
皆さん、こんにちは❣️
調理師10年目
コストコが好きすぎて
自転車で通う
コストコマニアのにんです🍳
今日はよく質問される
コストコの開店時間について
川崎倉庫に6年間
通った経験のまとめです
コストコ公式HPに記載されている
開店時間は
10:00〜20:00
この時間なら基本いつでも
どこの倉庫でもお買い物できます
(年末年始はその年によって変わる
詳しくは公式HPみてね!)
ただ10時にコストコに行くと
あれ?
もう買い物して出てくる人
多くない?
ってなりますよね
私も最初は
え?開店時間10時だけど
何時に開いてるの…??
って
頭にハテナがいっぱい
調べてみると
コストコは開店時間より早く
あくことがあるらしい…
とのウワサが
ここ最近の川崎倉庫は
平日 9:30〜45くらい
土日祝 8:30~45くらい
土日祝は9時前くらいには
あいてます!
注意
どこの倉庫でもそうですが
早めに開店するのは
コストコ側の善意
だそうであくまでも時間は目安
正式な開店時間は10時〜なので
絶対に毎回この時間にあいている!
とは思わないでくださいね
という前置きを頭に入れて
私の経験談のお話
の開店時間を目安に私は
開店時間に行くことが
多いのですが
開店前だと
シャッターがあいていない
=
開店していない
ので
私は自転車で行くので
駐輪場に自転車をとめて
まずは
エスカレーターをのぼって
駐車場に行きます
そうすると
だいたい開店待ちの並びが
できているのでそこに並んで待ちます
開店したらそのまま降りて
入り口でカードを見せて
入店後カートを取る流れ🛒
入店待ちが短いと
入り口でカートを取って
入るパターンもあり
開店時間に行く
メリット&デメリット
メリット
・とにかくすいてる!!!
最大のメリットはコレに
つきますね
欲しいものが決まっていれば
滞在時間30分でもお買い物できます
私が行くのもこの理由
デメリット
・開店時間がよめず並ぶ時間が多い
川崎倉庫でしたら私のまとめを
見てもらえればいいですが
他の倉庫は早く開店しないことも!
なので、あいてたらラッキー
くらいの精神で行きます
・試食がない
基本、試食は10時〜
なのですがこの間ロードショー
目当てで行った日は
ロードショーだけ9時でも
試食があって良かったです
たまたま?かもなので
試食したい場合は10時〜って
覚えておいてくださいね
・当日製造のものはほぼない
コストコ店内で製造している
パンやスイーツ
お肉もラップして価格を貼る
加工日などは
時間が早すぎるので
当日製造のもの(加工日が当日)は
ないことが多いです
なので焼き立てのパンが
食べたい場合はお気をつけ
くださいね
私は冷凍しちゃうので
気にしてません
くらいかな
デメリットが多いけど
それを上回るメリット
長くなっちゃったので
この辺で終わりますが
気になることや
行っている倉庫ではこんな感じ〜
ってことがあれば
コメントで教えてね
楽天ブラックフライデー
明日まで❣
買い忘れない?
買って良かった
おすすめ商品の紹介
忙しい時でも手軽に
野菜が食べられる
ドライベジ1,000円
ポッキリ
スタイルアップできる
人気ワンピの冬バージョン
この起毛じゃないタイプを
買ったんだけど寒くて
こっちを買えば良かった
半額クーポンあり
こっちは厚手なので
まだ着れそう
購入金額でクーポン使えるから
みてみてね
ふるさと納税もお忘れなく
温めるだけで食べられる
ハンバーグや
こちらで紹介したチキン南蛮も
レンジで温めるだけだよ❣️
普段はコストコ商品紹介
してます
チャリコスのまとめはこちらから🚲
コストコ商品動画で紹介👇
最後までご覧いただき
ありがとうございました🙇♀️
ブログランキング参加中!
ポチっとしてくれると
嬉しいです
いいね☺️
フォロー
コメント
喜びます❣️
よろしくお願いします🙏✨