(ファイナル公演終了に伴い公開します。20240713)
正式タイトル
〜チャラン・ポ・ランタン15周年記念〜 唄とアコーディオンの姉妹劇場と、いいつつ「とおあまり・いつつ」
3ヶ月強、全国13会場での公演が終了しました。
自分も序盤3公演と終盤3公演を観て来ました♪
[セットリスト]
(ももさんによる開演前影ナレ:注意事項など)
(入場SE:ひとつーふたつ・・・とおあまりいつつ)
M01.内緒の唄
M02.コ・ロシア
M03.置行堀行進曲
M04.71億ピースのパズルゲーム
(MC)
M05.恋と呼ぶなら
M06.フランスかぶれ
M07.春のあお
M08.新宿で映画を観る
M09.空が晴れたら
(MC)
M10.カシスオレンジ
M11.隣の足元
M12.欲
M13.あの子のジンタ
M14.私の宇宙
(MC)
M15.無限大
M16.進め、たまに逃げても~ムスタファ
M17.ぽかぽか
M18.最高
M19.千秋楽
ENC.愛の讃歌
(アコーディオン和音CーGーCでお辞儀→退場)
(ももさんによる影ナレ:お礼など)
全公演で曲目・曲順は変えていないそうです。(チャラチャンラジオより:間違えて4曲目が先になった金沢もっきりや公演は除く)
唄とアコーディオンの姉妹劇場ながらもノリの良い曲が多かったように思います。全公演着席でしたが思い思いに体をゆらして楽しめました。15周年ということで初期のころから最新の曲までバランスよく組み込まれていてみんな聴きたい曲が入っていて満足したのではないでしょうか。
・自分が参加した各公演で印象的だったこと
(ツアー中にブタ音楽祭や大道芸イベント、クレズマー関係ライブ、FCイベントもあったので思い出したことがあれば追記します。)
4月13日(土)東京・I'M A SHOW
元は映画館を改装した会場なのでステージはどの席からも良く見えました。満員御礼で追加席を出すほどの盛況
ツアー初回なので新曲からはじまるセットリスト、衣装(改善前w)やストンプBOXなどドキドキ・ワクワク感はMAXだったかな?
↓改良前の衣装ですね。(この時も暑かったそうです。)
4月19日(金)兵庫・クラブ月世界
2公演目は「クラブ月世界」伝統あるキャバレーの雰囲気を残している華やかな内装はチャランポの今回の衣装とマッチして良かった。ミラーボール(2つあったかな?)も効果的に使われ「私の宇宙」は感動で泣きそうになりました。
カシオレでターゲットになったのはチャランポ歴14年の顔見知りの男性でももさんのいつになく緩い絡みで小春さんからも古参には優しいと、ライブ後の打ち上げでもお祝いしました。
4月20日(土)岡山・城下公会堂
3公演目は「城下公会堂」という名前からのイメージをいい意味で裏切る素敵なカフェ&ライブイベントスペース
小さなハコなのでステージも近く同じ曲目でも違った反応や聴こえ方アレンジも変えていたのかも?
(参考:参加していない公演)
・5月22日(水)沖縄・那覇Livehouse Output
・5月23日(木)沖縄・宮古島GOOD LUCK!!
・5月26日(日)沖縄・石垣島すけあくろ
・6月14日(金)熊本・Restaurant Bar CIB
・6月15日(土)福岡・Gate's7
・6月21日(金)仙台・retro Back page
・6月22日(土)北海道・札幌 ザ・ルーテルホール
6月29日(土)愛知・大須演芸場
自分が2ヶ月ぶりだったからかキレッキレのアレンジのせいなのか手拍子が追い付かないほどのハイテンポの曲もあり大いに盛り上がった印象。終盤スタンディングを要求したのはこの会場が初めてだったようです。
7月5日(金)石川・もっきりや
城下公会堂と同じようにキャパの小さいハコなので
前方はFC先行で整理番号の良い顔見知りの遠征組で埋まって
開演前からドリンクでカンパイして盛り上がってしまいました。手拍子に負けるからとももさんが予防線を張るほど客席との一体感があり初期の小さなハコでの情景がよみがえった感じがしました。
7月6日(土)大阪・ユニバース
「クラブ月世界」と同じようにふかふかのソファーや魅せる内装でも楽しい雰囲気満載の会場でした。
アコーディオンの低音が体感できるほどよく響いていた。
MCで反応するほど「小春~!」「ももちゃーん!」の掛け声が多かったような。いいタイミングでの声援だったので慣れている方からなのかな?
MCで小春さんの帽子はももさんの衣装の袖を切った(暑さ対応改良)ものから作っている(片方の袖は予備)ことをネタばらししたのは初めてかな?
終盤(後方席が見えなくなる)アリーナ席以外はスタンディングを促して踊って盛り上がりました。
カメラが2台ほど入ってずっと撮影していたのでライブDVD/BLU-RAYとして記録・発売されるかな?