(10/1公式Live Report公開に伴い、リンク追加、セットリスト見直し)
今年も行ってきました。池上本門寺のSLOWLIVE!
昨年の豪雨wに続き雨予想にびびりながらそれなりに雨装備準備で
今年は2日目からの参加
公式Live Report9月3日(土) "ROCK" in all ages
http://lultimo.jp/smsl/report.php#report0903 (写真、セトリ掲載)
annie the clumsy(Opening Act)
M1.Look Up
M2.First crush never dies
M3.Pursuit of Happiness(Kid Cudiカバー)
M4.Let's Dance
M5.Folding Chair(Regina Spektorカバー)
ウクレレ英語弾き語り、時に鈴・太鼓や音源?使用
初見ですがのんびりイイ感じでゆったり聴けました。
暑い日なたの座席ですが
1983(Opening Act)
M1.ジョンルウ
M2.サマーミラージュ
M3.feelin
M4.文化の日
5人組バンド、初見。トランペットとフルートが入ると心地よさ倍増ですね。
相変わらず暑かったけどw
中納良恵(EGO-WRAPPIN')
M1.Talk to you
M2.幸福の会話
M3.写真の中のあなた
M4.beautiful island
M5.濡れない雨
M6.ソレイユ
M7.サニーサイドメロディー(EGO-WRAPPIN')
5月GWのTOKYO MAPSで、EGO-WRAPPIN'として見ましたが、
中納さんは、昨年のslowlive以来。ここではやはりsolo曲をゆったりと聴くのが
良いのかなぁ、とはいえラストのEGOの曲では盛り上がりましたがw
土岐麻子
M1.熱砂の女
M2.BOYフロム世田谷
M3.Mr.Sandman(The Chordettesカバー)
M4.おてもやん(熊本民謡)
M5.Beautiful Day
M6.Gift ~あなたはマドンナ~
バンドセットでの登場。ライブ初見。浴衣姿が美しい。
POP、ジャズ、民謡、ロックまで楽しませてくれるという
最後の曲はCMか何かで知っていました。
ましまろ(真島昌利、真城めぐみ、中森泰弘)
M1.ガランとしてる
M2.はだしになったら
M3.公園
M4.海と肉まん
M5.しおからとんぼ
M6.成りゆきまかせ
M7.遠雷
初見ですがうわさにイイと聴いていて楽しみにしていました。
期待通りのゆるさとうまさ。MCでのキャラも良かった。
GLIM SPANKY(アコースティック2人編成)
M1.ダミーロックとブルース
M2.怒りをくれよ(映画『ONE PIECE FILM GOLD』主題歌)
M3.闇に目を凝らせば
M4.夜明けのフォーク
M5.grand port
M6.大人になったら
5月GWのTOKYO MAPS以来かな?インストアも見たかも?
slowliveの雰囲気に合わせ、アコースティックセットでGLIMな部分強めに出して
気づいたら彼らの世界に惹き込まれていました。
松尾さんは浴衣でした♪
OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND
M1.otherwhere
M2.all the way
M3.夢の跡
M4.Ankaa
M5.UKIGUSA
M6.朝焼けの歌
M7.QUESTION
初見のアコースティックバンド。
後半バイオリン、縦笛が入ると良い感じでカントリーな風味に
震災の時の外国人メンバーの話と曲にジンと来ました。
Char
M1.Nameless Land
M2.Back Then And Now
M3.Wonderful Tonight(クラプトンカバー)
M4.Jeff's Boogie
M5.Tokyo Night~池上本門寺ver
M6.Uncle Jack
M7.Happiness
アンコール.Smoky
Charさんも昨年のslowliveぶり、ゆるく入りつつ
後半は雨が気にならなくなるほどの盛り上がり
Happy感をいただき、ニコニコ帰途につきました。
期待以上に楽しめた2日目、ありがとう。
最終日につづく(行きました♪)
写真は追加予定(飲食ですがw)



