(10/13少しごまちゃん画像追加)
土曜日の昼、新宿の隣の四谷の祭りイベントでデキシーパンを聴いて来ました。
デキシーパン(今回のメンバー竹内ぎんバンジョー、田山はなだクラリネット、小野優佳トランペット)
M01.双頭の鷲の旗の下に
M02.トルコ行進曲
M03.五匹の子豚とチャールストン
M04.テネシーワルツ
M05.錨を上げて
M06.モスクワの夜は更けて
M07.ペルシャの市場にて
M08,いとしのエリー
生で観るのは2回目、
4/7竹内ぎんとデキシーパン@大岡川桜まつり
http://ameblo.jp/cossami-fan/entry-11217019480.html以来の鑑賞!
デキシーランドジャズ定番の曲とクラッシックとポップスからの曲
ベース・ドラムは音源を使用しての演奏でした。
バンジョーやクラリネットの柔らかい音のためなのか明るく軽い気持ちになれるような演奏でした。
3人それぞれのソロパートもたっぷりあって堪能できました。
トランペットはカンカンバルカンのごまちゃんですが演奏する曲が違うと音も違って聞こえて来ます。
バンジョーの方が、元カンカンバルカンの竹内少年ということに今(ライブ時ではなくレポを書いている今)やっと気が付きました。(笑)
(写真は再掲+追加)
サイレンサーも使います。
ステージ演奏のあと、街中での演奏もあるということでしたが
井の頭公園でのイベントを観るため移動しました。
ホッとするような元気になれるような演奏ありがとう♪
土曜日の昼、新宿の隣の四谷の祭りイベントでデキシーパンを聴いて来ました。
デキシーパン(今回のメンバー竹内ぎんバンジョー、田山はなだクラリネット、小野優佳トランペット)
M01.双頭の鷲の旗の下に
M02.トルコ行進曲
M03.五匹の子豚とチャールストン
M04.テネシーワルツ
M05.錨を上げて
M06.モスクワの夜は更けて
M07.ペルシャの市場にて
M08,いとしのエリー
生で観るのは2回目、
4/7竹内ぎんとデキシーパン@大岡川桜まつり
http://ameblo.jp/cossami-fan/entry-11217019480.html以来の鑑賞!
デキシーランドジャズ定番の曲とクラッシックとポップスからの曲
ベース・ドラムは音源を使用しての演奏でした。
バンジョーやクラリネットの柔らかい音のためなのか明るく軽い気持ちになれるような演奏でした。
3人それぞれのソロパートもたっぷりあって堪能できました。
トランペットはカンカンバルカンのごまちゃんですが演奏する曲が違うと音も違って聞こえて来ます。
バンジョーの方が、元カンカンバルカンの竹内少年ということに今(ライブ時ではなくレポを書いている今)やっと気が付きました。(笑)
(写真は再掲+追加)
サイレンサーも使います。
ステージ演奏のあと、街中での演奏もあるということでしたが
井の頭公園でのイベントを観るため移動しました。
ホッとするような元気になれるような演奏ありがとう♪




