100日劇場いよいよ終盤です。番組では100日旅の一部しか見れないのでブログからcossamiの足跡をたどってみます♪(3/13ブログ記事6件追加)
その4と言っても、その3 (仙台のライブハウス)とその2 (その2は北海道~弘前まで)の続きですが何か(笑)
番組ブログ から人と場所を抜き出して順に並べてみます。
お世話になった人や場所ですね。
その1 は、ネット検索で現在地の捜索っぽいものです。なぜか終了^^)

ブログ記事タイトル(ブログ表示日時)と、人(ペット?含む)や場所

※とりあえず、タイトル・表示日時とリンクのみm(_ _ )m
------------------------------------------------

・ハイタッチ 2010年3月11日 16:33 みなみ
仙台駅から電車に乗って"松島海岸"駅へ 松尾芭蕉が奥の細道の旅で訪れた松島。
気持ちを解放できる何かがある気がして 光宗の霊廟所・円通院へ
大悲亭という茅葺屋根の本堂
石庭「天の庭と地の庭」
五大堂で秘仏五大明王にご挨拶をして
朱塗の橋を渡って福浦島で松島に浮かぶたくさんの
丁度、夕日が沈む良い時間に七福神の名前がついた島や鐘島なんていうのもありました

仙台駅へ帰ってきてストリートライブをしましたライブハウスでの心を閉じきった演奏を反省して、

話しかけるようにちゃんと伝えようという気持ちで 「りんご」を歌ったら2月の終わりに津軽へバスで 行くという話をすごく楽しそうにする女性と出会った。 「お互いがんばりましょうね」

最後の1回を歌っていたら いつもは絶対にストリートで足を止めないという楽しい女性2人が聴いてくれた
会ったばかりの2人とハイタッチ

・変わらなきゃ 2010年3月11日 16:34 ひろこ
仙台の駅を離れ、松島へ。久しぶりの海。 気持ちを解放したかったから。

ふたりが作っていて、演奏していて 楽しいと思えるもの。 みなみとひろこの関係にもっと改善点があると思う。 言うべきところは諦めないで言っていく。 私も詩を書いてみる。ずっと書いてこなかったから、 怖いけど、やってみる! 自分の気持ちをもっともっと伝えていかなきゃ! ただでさえ、私はクールに見える人だから 自分の中で、大げさくらいでちょうど良いのかも。

ずっとみなみの声があってそれを支える、 引き立てるギター、 それで良いバランスだって思って弾いていたのが 間違ってた事に気づいたのと一緒。

「なんだかお互いを気にしすぎている感じがある」って
まず挑戦するのはひとりで曲を書いてみるという事、

・決意 2010年3月11日 16:35 みなみ
仙台で感じたことを体現しようか考えて考えて 今までの伝えることから 逃げてきた弱い自分へお別れをする気持ちを 1年以上伸ばしていた 髪をバッサリ切ることで表しました。 髪は1カ月に1cmくらい伸び切るとその分  15cmくらい切った。一度は振り返ったから ひろこは25cmも!

頭が軽くなって変なプライドや今までのcossamiの伝え方に こだわらないでクリアに戻せそうだった。

そしてストリートとライブハウスでは全然伝え方が 変わってくるということが改めてわかった。 ストリートは機材を通さないから とことん生身を見られる。 不安に思ってたらそれがダイレクトに伝わるし 伝えようという気が弱ければ 街の音にまぎれていってしまう 歌が下手でも伝えるんだ! って気持ちがものすごくないと伝わらない。 cossamiの足りていないところです。 1000くらい意見もらって良くしていく

・自分と向き合うこと 2010年3月11日 16:36 ひろこ
低レベルで評価して甘やかしている自分、 改善点から目をそむけている自分達がいることに

ライブハウスでみなさん終電を逃してまで 聞いてくれて意見を言ってくれたのに・・・

決意を示すため、踏ん切りをつけるため、 それをみなみにも示したくて、髪を切りました。

私は今まで、人とぶつかることをずっと避けてきた。 そこは言わなきゃいけないということろで、 ぶつかるのが嫌で飲みこんで 勝手にため込むところがありました。。 それは、私の家族に対しても言えることかもしれない。

そしてcossamiの曲作り、歌、ギター、ライブすべてに 影響していた。全部わかっちゃうんだ。 私たちに足りない、貪欲さ、行動力、積極性、 そこは「伝えたい」という気持ちに繋がっていくと思う。 コッサミがずっとしてこなかったこと。 もっと自分の中のものを発信しなきゃ!向き合います

・ストリートライブ 2010年3月11日 16:36 みなみ
仙台から少し地下鉄に乗って 旭丘駅の森林公園で聴いてもらいました

かと思えば、その後に出会ったおじさんに そして「がんばれよ」と言われりんごをもらった

もっと気持ちを入れることにした(おそい?) 気持ちが入れるのはとてもパワーがいるから また逃げていたんだなと思った

同じ人なんだからと人見知りをしないで歌う前に 少し話をすることにしました どこから来たのか今から歌う歌が どんなふうに出来たのか。 歌う前に話すとお互いに少し緊張がほぐれるし 準備が整う。 MCって大嫌いだったけどもっと歌を 聴いてもらいやすくする(近くなる) 大切な入口なんだなとやっと思えるようになりました

・胸にコンコン来るもの 2010年3月11日 16:37 ひろこ
まず向かったのは「旭ヶ丘」駅の森林公園。

「亡くなった主人のことを思い出ながら  聴いていました」と言ってくれお母さん。

フルーツ屋さんの主人に 「まだまだうわべで歌っている。良い曲、ヒットする曲っていうのは初めて聴いた時に  胸にクッとコンコンっとくるんだよ。  今の歌の五分の四くらいのところにそれがあったけど、まだ全然弱い。」

歌う前にもっと聴いてくれる方と話をたくさんして、もっと入口をつくってあげられたら、それと同時に自分もお客さんと近づけるし伝えたい気持ちをもっと前に出せるんじゃないかと
そしてふたりが楽しそうにやってたら、 人はどんどん集まってくると思うなどなど。

藤崎の前でライブを始めてから、人が集まってきて

「今までライブっていうものに、興味がなかったし、  立ち止まったことは一回もなかったけど、  自分の中のライブというものが覆された」と言って 旅で出来た曲を3曲聴いてくれて、 さらにもっと聴きたいと言ってくれる人も居ました。

・1000人 2010年3月12日 22:18 みなみ
目標は(髪を切って決意してから) 1000人の人に聴いてもらう、です。
いよいよ仙台を離れて福島へやってきました。
福島駅には地下街があって外よりは寒くないし

音楽をやっている同世代の人にも沢山出会えたライブハウスのこととか色々教えてもらったりして

街で一度cossamiが道を尋ねた女性おふたり、 アキエさんとトモエさん。 地下街で再会して「りんご」を聴いてもらいました

・1000人ノック 2010年3月12日 22:20 ひろこ
仙台を離れ、福島へ! 福島に着いたところ、雪が、、!すごく寒い。 地下道があったので、早速福島で

音楽をやっている少年や、お母さん、 立ち止まって聴いてくれました。
小学生に絵本を読みきかせることをしている 勝子さんというお母さん

明日もいろんな場所に繰り出して、 性別年齢問わず沢山の方に意見をもらいに 行きます~! 目指せ「ストリートライブ1000人ノック!!」

・満ちると信じて 2010年3月12日 22:20 みなみ
「今感じている気持ちはすごく伝わってきたので 5年、10年先も楽しく過ごせそうな未来を (歌を聴いて)見られたらいい」

もうどんなに近い距離でも目を逸らさないで 歌えるようになってきた。

今はまだ自分の気持ちが 強くなってしまうことがあります。。。

・信じれば満ちてゆく 2010年3月12日 22:21 ひろこ
地下道は声もギターもすごく響く。 一方、屋根のない駅前で演奏してみると、

跳ね返りのないところで、いかに伝えるか、

どんな方の前でも、自分を出すことを恐れない。 その感覚がお互いに芽生え始めている気がします。

・屋台村の奇跡 2010年3月12日 22:21 みなみ
今日、福島のライブハウスのブッキングをしている あべさんに、旅で作った曲を聴いてもらいに、 あべさんの働く楽器屋へ行きました。

「ホールのようになっていて歌を歌って園児たちに  聴いてもらえればいいなと思っていた」 「夜には商工会の集まりがあるんだけど、  そこでも歌うか?」と、

・屋台村 2010年3月12日 22:21 ひろこ
屋台村でライブをしました。 ながしは福島に来て初めてのこと

お店で出会ったお客さんに 明日の会合でライブをさせてもらえるという

ストリート1000人ノックアウト。 これを成し遂げたら何か変わるかもしれない。 ただこなすだけではだめ。
-----------------------------------------------
何か追加でわかったらリンクなども追々つけてみたいと思います。

ライブまであとわずか!
旅で得たもの、触れあった人々、体感した冬、いろいろな体験を力にかえてガンバロウ♪