アンドロイド中野と云うおっさんは書道家で在り、武道家でも在る。ラブ本日は観峰館に行くためにJRを使って滋賀の能登川に向かって、妻妙子と一緒に現地に向かいました新幹線。電車の中では観峰館に着いたらとのワクワク気分でございました。アンドロイド中野と云うおっさんはメモを取る事に四苦八苦していました。また、本日の事をレポートにする為に先日の焼肉屋での一件のレポートを書いて終わらせる作業もしていました。くまクッキー能登川について二人は弁当を買いにフレンドマートに入りました。そして鶏の南蛮弁当と握り寿司といなり寿司を購入して、広場のベンチで弁当を食べました。お弁当弁当を食べた二人はバスに乗って金剛竜田口で降りていざ観峰館に向かい、入りました。受付ではいつものように差し入れを渡してプレゼント館内にて作品を鑑賞しました。館内は豊富に作品が展示してあるのでゆっくりと作品鑑賞に時間をかけていました。中でも彫刻を使った作品には興味津々で自分でもいつかは小中学校以来では在りますが、作成してみたいと思いました。そして沢山の巻物も展示してあるのでそれも興味深く一生懸命に鑑賞しました。アートアンティークの展示場所でも様々な興味深い西洋の作品が展示、クラッシックカー等、オルゴールや蓄音機なども展示され、本当に有意義な時間を堪能しました。映画まだまだ紹介出来る作品も在りますが、今回はこれ位でまたの機会に紹介させていただきます。本日は本当に楽しい一日でございました。いつもお世話になっております。いつも有難うございます。話は次回に続きます。

  1. 本日は観峰館に書道等の作品を鑑賞しました。アート
  2. 様々な素晴らしき作品に感銘を受けてデレデレ
  3. 本当に楽しい一日を共有することが出来ましたラブ
  4. 書道をたしなんでいる私には本当に感謝です。グラサン
  5. 夫婦共々誠にありがとうございました。ラブ
  6. またの機会に訪問させて頂きます。ドキドキ
  7. ありがとうございました。ラブ