天は努力しない人を守らない | コスモスの心

コスモスの心

自分の中の 神様を信じて・・・思いのままを綴りたい。

まったくもっていまだに、感謝の足りない私であります。
(感謝してないわけではなく、まだまだだということです)

決して裕福でもなく、
自分自身もすごいわけでもないし、
特別何かに秀でているわけでもなくて、
なんとなく今一歩という感じもするんですが、
(でも他のみんなはどうみているかは知らないよ)
天はよく、私のことを知っている?んだなぁとは、
思っているんです。

波乱万丈に近い人生(大袈裟な!)にもかかわらず、
そんなことはあまり思いもしなかったし、
とりあえず外見の道のりは、
苦戦していて曲がりくねっていたけど、
芯はそんなにひねくれもせずにいた私であると、
他人様からはよく言われておりました。
(本当はひねくれたかったけど、捻くれることができない理由もあったね。そう思うとひねくれた方が楽なこともあるよ。だから不憫な私としてみられているんだと思う)

どうしてひねくれもせず(普通基準ということ)、
まあまあやってこれたかというと、
「忍耐」もした!
「努力」もした!
「愛嬌良し」だった!
あと何かなぁ・・・

我慢すること多かったです。
お馬鹿さんだから、努力しないと向上しないし、
人とぶつかることが好きではなかったから、
はっきり言うこともあるけど、
ニコニコしていたから角も立たずでね。

私の総合的評価は「努力してる」と言われます。
(主に学生時代。でもその後も同じような感じ)
完璧ではないけど、出来ても出来なくても、
みられていてもみられていなくても、
一生懸命なんでもしているのは事実です。
(そういう性格で「自分に厳しく、他人に優しく」。だから苦労するんだろうね)

そんなんだから、
一人で泣きたくなることもたくさんあるんですが、
天(神様)は、ちゃんと補ってくれていたと、
ふっと冷静に考えている時に思うのでありました。

周り(人間関係)にずいぶん、助けられました。
良い人達は必要に応じて結構いたし、
心に残る体験も沢山させてもらっていました。
もちろん今も引き続きしているわけです。
(忌み嫌う人達も沢山いますが、統一教会に入って、神体験は数知れず、私はずいぶん、強くたくましくなったね)

こんな変な団体に入ってよかったなんて言うのも、
どうかとは思うけど、
変なところだから、自分は成長する、
心、魂を磨くこともできるわけです。

要するにどんな最悪と言われるところに属したのが問題ではなく、
どんなところにも、天は準備をし、
その人が成長できるように援助するものと思います。
そのための条件が「努力」なんだと、
私ごとだけど、そう思うんです。


一つ前の記事で思うことは、
「不正ランキング」というのは、
努力もしないのにラングが勝手に上がるというのは、
まずもって泥棒と同じではないですか?
(記事書いてないんだから)

キチガイ記さんが勝手に私のことを言っているようですが、
私は天に誓って「不正」などしたことがありません。
inが1000上がったと口うるさく言ってますが、
それは前々からの記事の内容や、
毎回定期的に記事を挙げているのと、
長くいるのでファンも増えたと推測します。

恥ずかしいのですが、私はいまだに自分の記事を挙げるのに、
間違いだらけで、操作もままならず、
息子に聞く始末なのですよ。
私のこと調べても(調べられるの?それは違法では?)、
なぁーにも出てきません。
ほんと天に誓うからね。
(不正したくても不正の操作が分からないんです)

確かinの数字が上がる時は、
ちょっと前ですが、このカテの人達もみんな上がってましたよ。
下がる時はみんな下がってきましたし。
たぶんAmebaの方で、
調整しているんだろうと思っていました。
(へぇ〜、こんなにここのカテ、人気出てきたのかな?と思ったよ)

それに私はまったくもって、
「ちえねこ」さんと争うことなど考えてもいません。
申し訳ありませんが、
記事を挙げてない人は、眼中にありませんでした。
第一スタートラインにも立ってないのに、
どのようにして戦うんです?
(見る必要性がありませんから。キチガイ記さんはそこら辺、ものすごく偏見持っているんですね)

今まで私はわざとランク落とすように、
記事書いていたりもしていたんです。
それは上位に行くと疲れるからであり、
(やはりキチガイ記さんみたいに言ってくるよ)
ランク気にしながら維持するのは、
よくないと思ったからです。
でもそんな気兼ねも疲れるので、
そんなこともしなくなって、
自由に書いていただけなんですけど。
(それが良かったと思う。ありのままに書けば、共感する人達は多いものです)

あとはたぶん私の視点は、
ここのカテ(家庭連合)だけの内容の記事ではないからでしょう。
なるべく一般人にもわかるように、
せめて「哲学・思想」のカテゴリーとして見てもらえるように、
努力しておりますからね。

私には1ミリたりとも、負債はありませんので、
なんと言われようと、堂々としていられるんです。
それって強みですよ。
(散々有る事無い事、レッテル貼り、偽りの話ばかりしていた家庭連合の主なブロガー達は、いなくなってしまいましたよ。不正ばかりしていたからでは?ないかと思うのは、私だけではないはず)

あまり昔のこと言いたくありませんが、
有る事無い事言ってくるので、私も言います。
キチガイ記さんは、不正クリックが横行していた時、
アカウント画像?ブログ、5つもありましたよ(4つかな?)
今でも3つあるけど、、
一つにした方が集中して読んでもらえるし、
クリックも集中してランク上がると思いますよ。
何故にそんなにあるのか不思議でなりません。

私は操作のことに疎いので知らないんですが、
周りの人達は「何かやましいことしてるんじゃないか?」と、
疑ってましたね。
(検証しようがないからわからないけど、怪しまれても仕方がないと、
当時は見ておりました。公のランキング数字からしか、わからない)

それから米本さんね。
今だから言いますが、
何かしていると強く思いますよ(今でも)。
でももう、過去の人。
寂しく違うカテに移動されたので、既に論外です。
(例えばの話、死んでしまった人の悪口いつまでも言うなんて、よくないと思うよ。本当に悪い人かはわからないんだから)

私にはなんの後ろ盾はありませんが、
(脱会はしてないけど、家庭連合とは違うし、かと言ってFPAにも入っていないので、そのカテにも行きません。強制移動される理由はないです)
隠れファンは家庭連合メンバーにも結構いるみたいです。
(表に出てしまうから隠れ読者に行ってもらってるし、読者登録許可してない人達、沢山いますから)

読んでもらいたい人に、
ちゃんと読んでもらえればいいと思っているから、
なんだかわからない人達増やそうとは思ってないです。

話を戻しますが、
「不正入学」それも同じ。
勉強の努力もしないで、多額金払って平気な顔して、
その場所にいるようなもんです。

メンバーの中には会計士、銀行員だった人もいるんですが、
私と一緒に復帰された姉妹が言うには(元銀行員)、
一円でも違うと、上司に散々言われ、
また最初から計算し直しだと言います。
だったの一円!?の間違い、不正・・・
それは信頼に大きく左右されるのですね。

「不正、不法」と言うものは、
小さくても(小さいからこそ)、口うるさく言われるものであり、
とにかく信頼はなくなるし、薄くなってしまうでしょうね。
やがて大きくなり、取り返しのつかないことになったら、
口うるさいどころではありません。
(口うるさく言われるうちが華であり、もう言われなくなったら見込みなしで、鼻で笑われて終わり。信頼もしていない。万年トップはその傾向。なんにもない人を突くと、自分に負が返ってきてしまうから、「怪我」するよ。悟った方がいいよ)

不正を容認しているキチガイ記さんみたいですが、
(そんなふうに聞こえるよ。不正に対して口うるさく言って、なぜいけない!?)
過去において本人も関与している可能性があったりしてね(笑)。
不正しているかもしれない本人が何も言ってこないのに、
変な上塗りしない方がいいのにねぇ・・・
(反対にいい迷惑だと思っていたらどうする?)

3つも4つも、
アカウント作って賢明に記事あげているものの、
ランク上がらずなのに(頑張っているんでしょう?)・・・
それなのになんの努力もしてない人が、
inが上がっているのは嬉しくないはずです。
(本人がランキング不正しているかどうかは知らないけど、どうして擁護するわけ?おかしいよ)

元に戻るまで、
記事を挙げなければ、
まだ反省しているかも?として許しがあると思いますが・・・
未だに不正クリックし続けていますよ。
もう1週間余り経っているのに、inが50以下になりませんね。
(不正数字が消えるまで、1週間は記事お休みした方が誤解は解けるかな?いや解けない)

私がここにいられるのは、
みんなのおかげだとつくづく思っております。
こんなたわいない記事読んでくれて、
思いのままに書いているのに応援してくれて。

一応努力して書いてるんです。
あまり細工して描きたくないし、
正論言おうとしているわけでもないし、
感じたままの方が共感してもらえるようです。
(これはみられてもいい、気ままな公の日記みたいなもんだから、少しはキツい表現もあるに決まっているでしょう)

綺麗な文章書こうとか、難しそうな単語並べようとか、
かっこよく書こうとか・・・
だめですね、こんなの。
長いことここにいるとわかるんですが、
他人の褌(み言乱用)して、まったく自分の証がないブログ、
人気ないです(それだけ家族に疎まれている?)。

それから人は「正しい」からついていくのではなく、
その中に光るもの、魂がこもっているかどうかで、
行動するんじゃないですか?

「正しい」と言うことは、
学校や社会などで普通に教えられて知っています。
「み言や原理」を語っても、
語っている人から惹きつけるものがないと、
「また言ってるよ」でみ言云々並べられても、
感動も面白みも感じないものです。
(日本メンバーはみ言の嵐だけど、すぐに飛ばされて残ってない気がする)

経験、体験不足だから、
実感のこもった波動が伝わらないのかもしれませんよ。
そんなところに天(神様)は援助できないし、
守らないのではないですか?

ただし種を蒔いたはいいけど、
努力しても良くは実らないことは知っての通りです。
聖書にもあります。
いったいどこに蒔いたんだろうか?と・・・
それに種自体が問題の時もあります。
(裏目に出てしまうこともあるでしょう)

普通のことを言えば、
大変なことがあるから乗り越えようと努力し、
そして成長するのでしょう?
人間がこの世に生を受けて、
いずれ神様の元に近づける、共に居れる為の訓練期間、
成長期間なのではないかと思います。

たぶんこれは「宇宙の法則」?だと???思うんですが。
「棚からぼた餅」というわけにはいきません。
(もっと頑張って、記事書きなよ。それも感動ものでね)









「ポチッ」としてくれたら嬉しいなぁ。
↓↓ ありがとうね。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ