
にほんブログ村
日本は雨季に入ったことでしょう。
たまにはこんな話もいいですよね。
我が家の子供達の会話・・・(まだ、小さい頃)
雨が毎日夕方になると降ることが多くなって来た頃でも、
子供男2人は近所の友達と、
ずぶ濡れになりながらも公園で遊んでいる時があります。
ある時、水たまりが多くなって来たので、
皆で、カエルやおたまじゃくしを捕まえて遊んでいました。
帰って来た時は、上から下まで泥だらけですが、
楽しんでいるので怒るに怒れなかったです。
(洗濯が大変です)
次男が末娘とこんな会話をしてました。
( )は私cosmosの心の中の思いです。
次男
「おとこじゃくし、とったぞぉ!」
私(なんだろう?・・・)
末娘
「おんなじゃくし、いないの?」
私(ん?なんだ、そりゃ?・・・)
次男
「お腹に渦巻きのあるのが、おとこじゃくしだぞ!」
私(なんで?それじゃみんな男だろうが・・・)
末娘
「渦巻きないのは、おんなじゃくしなんだ?」
私(・・・・・?・・)
私はその時、わかってはいましたが、黙っていました。
しばらくしてまた、次男と末娘が・・・
次男
「あたまじゃくし!後ろ足はえてきたぞ!」
私(えっ?名前が・・・)
末娘
「ホントォー、めだまじゃくしになって、
足と手がはえるのぉ?」
私(めだまおやじかぁ?・・・ゲゲゲの鬼太郎の)
私は、たまりかねて話しました。
「あなた達この前から何話してんの?
おとこじゃくしとかおんなじゃくしとか・・・
今日はあたまじゃくし?にめだまじゃくし?
お腹の渦巻きは、中が透けて見えてるだけ!
(次男はイレヅミのようなものと勘違いしている?)
それは、『おたまじゃくし』っていうんだよ!
名前まで進化?しなくていんだって・・・」
次男と末娘
「・・・?・・・ハハハハハァ・・・」(苦笑)
遠くの方で、長男は1人で爆笑していたようです。
こんなことは海外家庭は?、日常茶飯事なのでございます。
でも、こんなこと私、教えた覚えはないのですが・・・
おかしいなぁ・・・
神様、いったいどんなふうに見つめているんでしょうか?