私は脳の専門家ではありません。
心の専門家でもありません。
ですが、プライベートや仕事での経験から、
また、本などから得た知識からわかったことがあります。
それらを基に、多くの方をサポートもし、好ましい未来へと繋げることができています。
そんな『脳と心』について、書いています。
脳と心について3回目となります今回は、
感情について
ポジティブな感情
ネガティブな感情
それぞれにいくつもありますが
感情が発生しないという方はほぼいないと言えます。
(重度の鬱状態になると感情は発生しなくなりますが、これは心が病んでいるためです)
で、この感情はなぜ発生するのか、
発生する要因はなにか、ですが。
発生する理由は
自分を快適な状態に置きたいため。
ポジティブな感情からは、
この状態が喜ばしい
この状態を維持したい
この状態を幾度も経験したい
等の喜びと関係しており、
ネガティブな感情からは、
この状態は避けたい
この状態は望まない
この状態は身の危険
等々、保身と関係しています。
そして、このどちらもにも共通する発生要因は
各人が持った価値観やこだわりによります。
あなたが喜ぶことを大して喜ばない人もいます。
あなたが怒りを覚えることを大して気にも留めない方もいます。
「遅刻は許せない」という強いこだわりがある人は
遅刻者に怒りを覚えます。
殆どのことに許容範囲が広い方は
―器が大きいと言われる方など―
大抵のことは気にもなりません。
『しょうがないねー』で終わりです。
『子どもは私の言うことを聞くべき』が強ければ
いうことを聞かない子どもに怒りを感じますし、
『子どもは言うことを聞かないもの』となっていれば
怒りは発生しません。
(子どもへの怒りも自身の過度の不要な保身から来ています。
自分が楽をしたい、自分にとって好都合になるように、など)
このように
あなたが持っている価値観によって
発生する感情やその度合いが異なります。
ご自身から発生する感情(なぜこんなに怒りっぽいのだろう?など)に
疑問がある方は、自分の持っている価値観やこだわりを振り返ってみてください。
個別相談をご検討の方はまずこちらから↓
最短15日/短期サポートコース
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
シンプル人間学Ⓡ
〇マインドの次元アップ
〇自分との関係改善
〇他者との関係改善
〇子育て、人育て、人材育成
〇感性アップ
〇コーチ、カウンセラー向けサポート
個別サポート、講演・講座のお問い合わせ、ご相談は以下↓へ
個別サポートは、基本 電話(通話無料)です。ZOOMも可。
日本国内ならどこにいらしても対応可能です。
海外在住の方は、LINE通話やMessenger通話、スカイプ等で対応しております。
-------------
自分育成、人財育成のシンプル人間学®(宇宙との調和、真理を軸としたメソッド)
https://asatsumasatomi.com
体験・ご相談・お問合せはこちらのフォームからどうぞ
https://ws.formzu.net/fgen/S50616358/
浅妻 正永未(あさつま さとみ)
090-4738-4075