ここ広島は今日も青空が広がりとてもいいお天気です。
「春だなぁ」つい口を出ます(^^)
さてさて、
ご相談には様々なきっかけがあります。
・仕事が嫌
・仕事を辞めたい、転職したい
・精神的に不安定、心療内科にかかっているが改善しない
・夫婦関係
・子育て
・人間関係
・コミュニケーション
・事業のこと
・そして自分自身のこと
で、今日は
「離婚されてしまうかも」と言ってきた女性のお話を少ししたいと思います。
離婚・・・というのですからご主人がいます。
お子さんも複数人いらっしゃいます。
義理のご両親は別居です。
物理的には何不自由なく、ご主人も義理のご両親も問題はありません。
ではなぜ、彼女は「離婚されてしまうかも」と考えるようになったかというと。
イライラです。
ご自身の。
お子さんを育てている方、育てたことがある方ならわかると思いますが、
どうかすると、そのイライラが止まらなくなるというものでした。
ご相談を受ける直前にもそういうことがあり、
さらにご主人の態度に
「離婚」という言葉が連想されたそうです。
「このままではまずい。
悪いのは私だ。
離婚と言われても文句は言えない。
子どもと離れるのは嫌。もちろん、夫とも離婚なんかしたくない。」
自分のイライラしやすい性格を直さなければいけない
痛切に感じたようでした。
彼女の名誉のために言いますが
お子さんと関わった時にブレーキが利かなくなるだけで
それ以外ではごく普通な美しく賢い女性です。
いつも通り、初回は
状況を聴いて
さらに
目指したいことろを決めて
(この場合は、どんなお母さんになりたいのか)
3ヶ月12回のセッションをスタートしました。
そして3か月後、
なりたいお母さん像に日々近づいている、
間違いそうになった時には自分で修正できている
ということで、無事終了しました。
これら修正を他者のサポートを受けず1人で出来たらいいんですけど
難しい理由があって
①人は自分との約束は守れないことが多い
②修正の軸がわからない
①はまあ何が何でもやりきると決められる人はできますが、
②は知らない、わからないわけですから、間違った方向に行く可能性が大きくなります。
一般のお母さんやお父さんのなかで多いのが
「叱ると怒るがわからない」というのね。
叱っているつもりが怒っているになっていたり、
叱るも怒るもNGとして、お子さんが何をしても許してしまったり、見て見ぬふりとか。
叱らない子育てがいいとして、叱らないが自分の中に悶々としたものを溜め続けるとか。
その他にも様々ありますが、
子育てに限らず、苦しんでいるのはそのほとんどが真面目な人ですね。
少し緩めてもいいと思います。
それでは今回はこの辺で。
地球と人類の平和を祈ります
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
※ 限定カウンセリング始めました。
詳細はこちらにまとめました。
お急ぎの方はお電話でも受け付けています。
個別サポート、講演・講座のお問い合わせ、ご相談は以下↓へ
個別サポートは、基本 電話(通話無料)です。ZOOMも可。
日本国内ならどこにいらしても対応可能です。
海外在住の方は、LINE通話やMessenger通話、スカイプ等で対応しております。
-------------
自分育成、人財育成のシンプル人間学®(宇宙との調和をベースとしたメソッド)
ご相談・お問合せはこちらのフォームも使えます
https://ws.formzu.net/fgen/S50616358/
浅妻 正永未(あさつま さとみ)
090-4738-4075
mail☆asatsumasatomi.com(☆を@に変えて送信下さい)
---------------
YouTubeチャンネル
【オンライン寺子屋】
https://www.youtube.com/channel/UCFOU44rF8H0RjF7IkWfLh9Q
ラジオ(FMはつかいち)ゲスト出演時音声
前編 https://www.youtube.com/watch?v=lP332L0VpyI
後編 https://www.youtube.com/watch?v=EofahNJZU0Q