習慣化して行き着いたのは・・ | 本当の自分を生きるシンプル人間学®

本当の自分を生きるシンプル人間学®



晴れやかに のびやかに しなやかに
純粋に 無邪気に
本当のあなたを生きましょう。

1か月半ぶり?の更新となってしまいましたm(__)m

シンプル人間学Ⓡの浅妻(あさつま)です。

 

 

 

9月半ばからシンク磨きを毎日(基本、朝)のルーティーンにしてみたのですが。

 

もちろん続く確信はありません。

たとえ三日坊主になろうとも、やってみようとその日のシンクやガスコンロ周りの様子を見て練りクレンザーやクリームクレンザーで取り組んで。

 

そして10月になって、「窓もしてみたらいいんじゃない?」と窓拭き(居室内の大中小の3つの窓)とキッチンにある窓のガラスはもちろん網戸もサッシの枠も拭くようにして気づいたのは・・・

 

自分のいたらなさ💦

うっかり拭いてないところがあるわけです。

サッシの隙間とか・・。

今日も見つけました。

 

これって仕事も同じですよね。

繰り返し続けていることで気づけなかったことに気づける。

改善できるところが見つかる。

 

私が伝えている思考習慣も同じで、適切な思考が身に付き始めると、間違っていた考え方のまずさに気づける。

それが、自分だけに限らず、周りにも悪影響を与えていたことにも気づけたりね。

 

 

話を戻します。

 

予定や体調やらで、時々どちらかが出来ない日もあるのですが、続いています。

決めたらできる子だった(笑)

 

 

で、行き着いた先―――

 

キッチン上(シンク周り、ガスコンロ周り、狭めな作業台)に何も無くなった。

超すっきり(^^♪

洗剤もスポンジも、生ごみが出た時用のポリ袋をセットするために用意してた容器も。

『一日中使っているわけじゃないんだから使う時に出せばいいよね』と片づける定位置を決めて。

 

目指してはいませんが、キッチンだけ見ると、ミニマリスト。

 

築20年目の賃貸で狭いのですが、⇓ こんな感じに

 

 

何にも出てなくても困ることはなく、掃除も食事の支度もさらにしやすくなりました。

 

余計なものが出てないから視覚や思考の邪魔もしないし。

空間も脳内もシンプル&すっきりはいいね。

 

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

個別サポート、講演・講座のお問い合わせ、ご相談は以下↓へ

 

個別サポートは、基本 電話(通話無料)です。

日本国内ならどこにいらしても対応可能です。

海外在住の方は、LINE通話やMessenger通話、スカイプ等で対応しております。

 

-------------

 

自分育成、人財育成のシンプル人間学®(宇宙との調和をベースとしたメソッド)

https://asatsumasatomi.com

 

ご相談・お問合せはこちらのフォームも使えます

https://ws.formzu.net/fgen/S50616358/

 

浅妻 正永未(あさつま さとみ)

 090-4738-4075

 mail☆asatsumasatomi.com(☆を@に変えて送信下さい)

 

---------------

 

YouTubeチャンネル

【オンライン寺子屋】

https://www.youtube.com/channel/UCFOU44rF8H0RjF7IkWfLh9Q

 

ラジオ(FMはつかいち)ゲスト出演時音声

前編 https://www.youtube.com/watch?v=lP332L0VpyI

後編 https://www.youtube.com/watch?v=EofahNJZU0Q