・
前提
私は科学的な匂いが苦手です。
シャンプーも少し前まで市販のものは使ってませんでした(パラベンが肌に合わないということもありました。最近は使われていないものが多いので安心)。本当ならコンディショナーも使いたくない。
で、タイトルの「洗濯槽洗浄」ですが。
現在の洗濯機は購入して2年と4か月。
これまで洗濯槽洗浄はしたことありませんでした。
げっ!ですかねぇ^^;
みなさんがやっているからしたほうがいいのかしらと、この夏初めて実行してみました。
娘に勧められた洗剤を買い、イザ!!
へっ?
えっ?
ほとんど汚れは浮いてきません。
水も綺麗なままです。
次の洗濯時にたくさん出ちゃうのかしら?とやや不安に。
しかし!
そんなこともありませんでした。
「汚れ、いっぱい出るよー」と言われていたのにこれ?
そんなわけで原因を考えるわたし。
娘との洗濯時の違い・・・
あった!
これです。
柔軟剤・・・
(ちなみに洗剤はごく一般的な液体洗剤使用)
科学的匂いの苦手な私ですから、柔軟剤も使いません。
現在の洗濯機で使ったことはありません。
で、一応ググってみました。
やはり、柔軟剤は洗濯槽に残りやすくカビや汚れが付着しやすくなるらしいです。
タオルの柔らかさを損なう可能性もあるという(タオル販売店では柔軟剤は使わないことが理想と書いてありました)。
うん、私はこのまま柔軟剤を使わないシンプル洗濯を続けます。
世の中には便利でよさそうなものがたくさんあります。
が、いずれにもメリットとともにデメリットもあります。
それらを理解納得してから選択するのが理想ですね。
------------
自分を伸ばす、ひとを伸ばす
~シンプルエッセンスⓇ/シンプル人間学Ⓡ~
(各種団体様向け講演&個別サポート)
浅妻 正永未(あさつまさとみ)
個別サポート(電話・スカイプ可)、講演(全国対応)等については
電話 09047384075 または
メール mail☆asatsumasatomi.com(☆を@に変えてください)にて お問い合わせください。