・
「愛について」とタイトルにしましたが
「愛について」書きたいわけじゃなく。
言葉に対する解釈が相違することで、考え方や行動に差が出るということを書きたいと思っています。
とりあえず、まずは「愛」(笑)
「愛」をどう解釈していますか?
愛情ではなくて「愛」です。
その昔、私は言葉にすることが嫌いでした。
なぜなら・・
「言葉に出来るような浅くて薄い物じゃないでしょ」と。
「深くて広くて高くてデカくてすべてを包み込むこと」そんな解釈。
でもそれを理解してる?と言いたかったからと思います。
今はそれにプラス「赦せて、手離すこともできる。厳しさもある。本当の幸せを考えられること」かなぁ。
では、「自由」についてはどうですか?
「自由がない」と言う方は多いですが、本当に自由を実現しようとしていますか?
「自由」には責任がついてきます。
自由だけを追って、責任からは逃れたいと思っていませんか。
責任は負いたくない。だから自由を追ってない。ではないですか?
では「義務」とは?
「権利」とは?
「楽(らく)」とは?
「親」とは?
「家族」とは?
「子ども」とは?
「教育」とは?
「育成」とは?
自分がどのように捉えているか。
どのように解釈しているか。
そんなことを今一度考えてみると、2017年が少し違ったものになるかもしれません。
******
自分を伸ばす、ひとを伸ばす
~シンプルエッセンス/シンプル人間学~
(各種団体様向け講演&個別サポート)
浅妻 正永未(あさつまさとみ)
個別サポート(電話・スカイプ可)、講演(全国対応)等については
電話 09047384075
メール mail☆asatsumasatomi.com(☆を@に変えてください)
まで
お問い合わせください。