教育とは何でしょう?
一般的には、学問をイメージするでしょうか?
小さいお子さん相手なら、躾(しつけ)でしょうか?
私が思う教育とは「生きる力を身に付ける」です。
そのためには躾も必要でしょう。
学問も必要でしょう。
しかし、躾だけでも学問だけでもない。
極端に言えば
「愛」を知っていれば、OKと思います。
人を愛すること
愛をもって接すること
そしてそれをもって思考・行動が出来るように
自分自身を愛していること。
ではないでしょうか。
愛なく育てられ、愛することが出来ない。
そんな方も多くお会いしてきました。
また、ゆがんだ愛の環境にいた。
愛に失敗し、愛から遠ざかってしまう方もいらっしゃいますが。
子育ても、部下育ても
「愛」があると、対象者は伸びます。
たとえ、学校での勉強は出来なくても
生きる力は大きく、発揮できます。
自己都合の愛ではなく
相手の未来を考えた愛を、どうぞ、軸としてください。
私は知らないことも多々あります。
それでも幸せに生きています。
自分も他者も愛する力はとても大きいようです。
愛に基づいた教育が日本中で展開されますように願ってやみません。
--------------
生き方コンサルタント:浅妻の100年計画(夢、目的)
~自他ともに尊重し、育成力を備えた個人及び社会の実現~
講演・講座等で 平和と発展の本質/シンプルエッセンスをお伝えしています。
「心が軽くなるシンプルな考え方」(一般向け)
「心のゆとりが子どもを伸ばす」(子育て、教育者向け)
「ひとを伸ばす 自分を伸ばす」(人材育成、職場向け)
など。
(全国対応しています)
各種団体・企業様からのお問合せは
メール mail☆asatsumasatomi.com
(☆を半角@に変更下さい)
またはお電話09047384075でお願いします。
個人サポート(個別コンサル)も引き続きお受けいたしております。
拠点:広島県廿日市市
--------------