嫌いな人、苦手な人がいるのは自然なこと | 本当の自分を生きるシンプル人間学®

本当の自分を生きるシンプル人間学®



晴れやかに のびやかに しなやかに
純粋に 無邪気に
本当のあなたを生きましょう。


おはようございます。

シンプルエッセンス 講演家の浅妻です。



過去の講演で

「嫌いな人がいるんです。

でもそれを悪いことと思っている自分がいて苦しいんです」

という方がいました。



「みんなと仲良く」

「誰とも仲良く」


子どものころから言われてきていると思います。


そしてそれが浸み込んだ脳は

「嫌いな人がいたら悪い」

「みんなと仲良くできない自分は悪い」

という思考を生み出しています。


あなたもそういう風に考えていませんか?



では、人ではなくて食べ物、

にんじん嫌い、は悪いことですか?

無理にでも食べないといけませんか?


ヘビ、嫌いだといけませんか?


嫌いな匂い、苦手な匂い、あったらいけませんか?


冬、苦手だといけませんか?



人はそれぞれ違います。

価値観も違います。

好きも嫌いも苦手もそれぞれあります。


それは決して悪いことではありません。


ただ、嫌いな人、苦手な人を声を上げて非難することは止めましょう。

ね、あなたもそうされたら嫌な気分になりますよね。


嫌い、苦手はあってもいい。

関わることを最小限にする、それでいいのです。



---------------


講演・講座等でシンプルエッセンスをお伝えしています。

・経営者様向け ・管理者様向け ・新人研修

・子育て関連 ・教育現場向け

(全国対応しています)

各種団体・企業様からのお問合せは

メール(mail@real-peace.jp)

またはお電話(09047384075)でお願いします。


コーチ育成&個人サポートも引き続きお受けいたしております。


拠点:広島県廿日市市


---------------