こんにちわ。
シンプル人間学の浅妻です。
アタマの中にある雑念
誰にもあると思いますが。
この雑念を外すことで気づきが始まります。
雑念の下に隠れている思い込み。
外の世界、見えてる部分に気を取られていると、自分が持っている思い込みに気づけません。
「こう言ってくる相手が嫌い」
「こうするにはこうしなければいけない」
抵抗、執着、ジャッジ。
これらを外す作業。
一番容易い方法は話す、ということですが。
アタマの中にあることを話して不要な思考を出す。
そうすることによって、その考えがなぜ生まれたか気づく。
こんな思い込みがあったと気づく。
理由・原因に気づく。
雑念を出していく作業を繰り返すと、次第に雑念を持たない自分になっていく。
するとごく自然に思い込みに気づく自分になる。
雑念を話す作業が気づきのための近道。
雑念を抱え過ぎていませんか。
雑念に捉われていませんか?
無料体験コーチング
└今すぐのお申込みはこちら
新潟 コーチング
講座講師 講演会講師
コーチ認定 コーチ紹介
シンプル人間学
浅妻 正永未:090-4738-4075(9:00~21:00)
個別コーチング、セミナー、コーチ育成、講演、人材育成講師
└今すぐのお申込みはこちら
新潟 コーチング
講座講師 講演会講師
コーチ認定 コーチ紹介
シンプル人間学
浅妻 正永未:090-4738-4075(9:00~21:00)
個別コーチング、セミナー、コーチ育成、講演、人材育成講師