おはようございます。
シンプル人間学の浅妻です。
過去経験したことのない状況になり、
過去経験したことのない不安に襲われる。
前向きに考えようとしても、不安が離れない。
決断を下そうにも、不安で下せない。
人生の中では、時にはこんなことも起こるかもしれません。
私が過去にストレス性うつを経験した時も、このような「不安」から始まったと思います。
このように不安状態が続くのは健康も脅かします。
肉体的な病を引き起こすこともあります。
私はこのストレス性うつと同時に掌蹠膿疱症も発症してます。
不安・・・
なぜ起こるのでしょうか。
なぜ、不安なのでしょうか。
今ある不安を否定せずに、じっくり考えてみてください。
何を求めているのでしょう。
安心がない。
安心が脅かされている。
危険。
命・生きていくうえでの危機感。
命と密接していればいるほど、不安も大きくなっていないでしょうか。
いま大切なことは、少しでも不安を軽くすることです。
そのためには、今までと違う考え方も必要になるでしょう。
「こうしなければいけない」
「こうあるべき」
「こうであるのが嫌だ」
「こうするのは嫌だ」
が、脱出できない原因になっていないでしょうか。
もしかしたら、望まない選択であっても不安を軽減してくれるものになるかもしれません。
それでも不安が続くよりずっと心は軽くなるでしょう。
まずは、不安を減らす。
安心感を得る。
そんなところから始めてみませんか?
無料体験コーチング
└今すぐのお申込みはこちら
新潟 コーチング
講座講師 講演会講師
コーチ認定 コーチ紹介
シンプル人間学
浅妻 正永未:090-4738-4075(9:00~21:00)
個別コーチング、セミナー、コーチ育成、講演、人材育成講師
└今すぐのお申込みはこちら
新潟 コーチング
講座講師 講演会講師
コーチ認定 コーチ紹介
シンプル人間学
浅妻 正永未:090-4738-4075(9:00~21:00)
個別コーチング、セミナー、コーチ育成、講演、人材育成講師