『もっとこうすればいいのに』
『それは違うでしょ?』
『普通じゃないよね』
『常識外れだわ』
相手(他者や誰か)に対して上記のように思いながらイライラ(`×´)
経験ありますか?
あるいは度々そう思っていますか?
あるいは毎日ありますか?
なぜこの人はわからないんだろう。
なぜ違う方法を取らないんだろう。
なぜもっと善くしようと思わないんだろう。
もっと善くなるはずなのに!!(イライラ)
絶対間違っているのに!(プンプン)
最近立て続けにこのような話題。
いいんですよ。とってもいい!(^.^)
話題になったということは、その部分を改善したいということ。
自分の反応に違和感を感じているということ。
では、本題。
これらのイライラの根底にあるもの・・・
それは、
「この人は間違っている!変わるべきだ!変われ!!」
この心理です。
ところが、これは無理。
あなたはどうですか?
自分は正しくやっていると信じて疑っていないときに
「あなた間違っているよ。直すべきだよ。もっと素直になってさ」
なーんてやられたらどんな気分?
「何度言ったらわかるのよ!そうじゃなくて、こうしなって言ってるでしょ!!」
もう拒絶したくなりません?
「うるさいなー。どこが違うっていうのよ。これで間違ってないのよ!!」
相手の言動に怒り心頭。
最悪のパターン。
あなたから見て“間違っているように”見えても、本人が間違っていた(間違っている)と気づかないうちは、あなたの考えの押しつけにしかなりません。
相手を変えようとすることはやめましょう。
それでもイライラする?
そんな時は、遠慮なくご相談ください。
無料通話のスカイプで無料コーチング 可能です(^.^)