こんにちわ。
パーソナルコーチング&コミュニケーション講師の浅妻です
当記事は、7日の「頭の中を整理する 」のつづき記事になります。
先日はどのようにして整理すればいいのかを紹介しました。
そして整理する以前に明確にするべき大切なことがあると書いて終わりましたね。
今日はその「明確にするべき大切なこと」について書いていこうと思います。
なーんて書き方は大袈裟ですね。
実際は一行で終わりますから(^_^;)
はいでは、その一行!
「あなたにとって(一番)大切なこと、あなたが守りたいことやもの は何か」
以上です(笑)
仕事やビジネスや、他のどんなことでも
「何のために」というあなたの中心となる目的。
この目的こそが大切で、その目的を軸としてものごとを考えるようにすると、やるべきこともやらなくていいことも、急ぐことも急がないこともおのずと答えは出て来ます。
子どものため、家族のためであっても、24時間忙しく働いて顔を合わせて会話することも出来ないとしたら、生活のためのお金は稼ぎ出せても、温かい家庭とは程遠くなりかねません。
一緒に食事をすること、時々は一緒に外出すること、話す時間を持つこと、家族を理解しようとすること。
それらが大切であると明確にすることで、多忙ながらも時間を確保する方法を考えたり、働き方を考えたりするようになるのです。
頭の整理をする場合は、この「何のために」を是非明確にしてくださいね。
注:した方がより良いというだけで、しなければならないではないですよ。
あらゆることに対して、あなたは自由に選択・対応していいのですから。
さて、書いているうちに
頭の整理と同じように、心の整理についても書きたくなってきました。
これもまた次の機会に、ですね。
では
浅妻は、頭と心の整理を得意分野としてサポートしています