親不知(親知らず)・・・って? | 本当の自分を生きるシンプル人間学®

本当の自分を生きるシンプル人間学®



晴れやかに のびやかに しなやかに
純粋に 無邪気に
本当のあなたを生きましょう。


親不知(親知らず)、持ってます?


それとも、抜いてしまいました?



痛みだすと大変と聞いたことがあります。


娘も体調を崩すと痛みや違和感があるからと


2年ほど前から「抜こうかなあ」とは言っていましたが、


とうとう明日、上の2本を抜くことにしたそうで。


決めたはいいけど、痛みに弱い彼女は


「怖いよ~いやだよう~」と言い続けています(呆)




私はと言えば、


ずいぶん前から


「私の親不知って、どこ?どれ?」と疑問を抱えていて


10年ほど前に歯医者に掛かったときのレントゲンでも


目にすることはなく。



『もしかして持ってないとか?』で過ごしていましたが、


2年ほど前に


1本だけ持っているらしいことが判明。



そして先月、


全部の歯のレントゲンを撮る機会があったので


「親不知、1本だけあるようなんですけどありますか?」と聞いたら


「これですね」と左下の画像を指差され


歯茎の中にその存在を確認。


「他を抜いたことは?」


「ありません」


「もともと持ってないんですね」


「そうみたいです」




なぜに3本無く、1本だけ持ってるんだろ?


中途半端~


「この1本は向きが悪いので、痛みだすようなことがあったら


抜くことになりますね」


あ~そうですかぁ 叫び


んじゃ、一生このまま動かないように、


悪さしないように、言い聞かせておきましょう にひひ




ちなみに夫は全部持っている派(一部抜歯済み)。


私に似たらよかったのにねぇ。




ペタしてね