おはようございます。
晴れやかに のびやかに しなやかに・・・浅妻です
・・・・・・・・・
相手がどのように理解しているか
どのように話したら考えが伝わるか
認識の相違が発生していないか
言葉を発する前に少しの注意で伝わりやすくなります。
「私はこう考えるから」
「私の立場はこうだから」
ついつい自分の意見を通したくなる気持ちは分かりますが、
それは相手も同じこと。
納得できないから、面白くないから、不満だから、と
自分の言い分を通そうとしたら
対立は避けられません。
スムーズに進むはずのことも
停滞し、場合によっては崩壊・破綻へと繋がるでしょう。
相手の思考、感情を理解しようと心掛けながら会話する。
どこまで理解しているか
どこに不満を感じているか
訴えていることは何か
これらを意識して会話を進めると、認識の相違・ズレを早めに察知できます。
対立も未然に防ぐことが可能となります。
エゴを外し、相手の発言を冷静に聴く。
きちんと伝えたいからこそ、意識してみませんか。
・・・・・・・・・
今日も素敵な一日をお過ごしください

