こんばんわ、浅妻です。
宵っ張りの朝寝坊。
これが長年の私のパターンですが、
ここ最近は
眠くなったら寝る。
目覚めたら起きる。
この調子で
昨夜は9時前に就寝、
目覚めたのが5時前。
もう少し寝ていたかったけれど
8時間も寝たので眠くはなく。
が!
「やばいかも・・・・」というくらいの肩こりと頭痛と吐き気少々。
寝相?
数日の寒さによる冷え?
原因はつかめなかったけれど痛さ・苦痛は事実。
その調子のまま夜まで。
今ようやく落ち着き始めたところ。
空いてる時間にやりたいこともあったけど
予定をこなすことしかできなかった。
まぁいいさ。
こんな日もあるから健康の有難味もわかるってもの。
余談ですが、
早寝早起きしなくちゃいけない、と考えている人
多いですよね。
そして出来ないと自分を責める。
でもね、眠れない時は眠れないのです。
理由が何にしても眠れない。眠くならない。
朝も起きれない。
遅く寝たんだから起きれなくて自然。
寝坊して誰かに迷惑かけるのでなければ
いいじゃないですか。
お休みでも早く起きなくちゃ、って
そりゃ早起きは健康的ですけど
眠れなくて苦しんでいるうえに
起きれない自分を責める?
苦しさ倍増しそう。
改善策?
何も考えず、肉体労働やスポーツをする。
遊びやデートや散歩など自分がわくわくすること、起きる目的を持つ。
つまり、
疲れれば休みたくなるし、
ワクワクする理由や目的があれば目覚める。
そんな単純でシンプルなことです。