思考・感情を整理する | 本当の自分を生きるシンプル人間学®

本当の自分を生きるシンプル人間学®



晴れやかに のびやかに しなやかに
純粋に 無邪気に
本当のあなたを生きましょう。


おはようございます。

心晴れやかに♪・・・浅妻ですヒマワリ


・・・・・・



感情も含めて思考を整理するために


有効なのはアウトプットすること。


書くことや話すこと、です。


しかし、書くことでは自分一人での作業になりますので


いつもの考え方、思い込みなどから


抜けることは難しくなります。



そうすると話すことになりますが、


聞き手選びが重要になります。


もしも、支配欲が強い人や


自分の価値観だけが正しいと思っている人を


聞き手として選ぶと


否定や批判などを受けてしまいます。


相談したのに逆に苦しくなってしまうのはこのパターンですよね?



理想的な聞き手は


価値観や判断なく、聴いてくれる人。


こちら側の話を理解しようと努めてくれる人。



共感や承認をしてくれる人。


話の矛盾点に気づいてくれて、確認・質問をしてくれる人。



これらが出来る人を相手に話すとき、


とても気持ちよく話すことが出来、


その結果多くのことに気づき、


思考や感情が整理され、頭も心も軽くなります。



その上手な聞き手となってくれるのがコーチです。


もちろん、私にもコーチがいます。


現在のコーチは、2009年に参加したあるセミナーで出会った


10歳ほど年上の人生経験豊富な男性です。


遠方(新潟から直線距離で500キロ以上かな)にお住まいで


それ以来会ったことはなく、ずっとスカイプでセッションを続けています。



「本質が大事」と、私と同じ考え方をするので


とても楽(らく)に、自由に会話が出来ます。


大抵は、過ぎ去ったことや出来事の振り返り中心な会話ですが、



それでもコーチがいることで安心して行動ができています。



「困ったら相談に乗ってくれる人がいる」



「いつも応援してくれている」



その存在があるだけで心強い。


その上、


「浅妻さん、もっと休みましょうよ。遊びましょうよ。頭を休めましょう」と


気遣っていただいたり。





否定・批判・評価しない人を相手に、


自由に話せることは


「へぇ~こんなに気分がいいんだ」という感覚、


非日常的な体験かもしれません。




聞き上手な相談相手がいることが


思考の整理を助けます。


モヤモヤの脱出の手助けをしてくれる


聞き上手さんを探してみてくださいね。



Team CosMos


晴れやかに のびやかに しなやかに ~CMMコーチングで本来のあなたを生きよう~-TCM200

http://team-cosmos.com/