おはようございます。
心晴れやかに♪家族関係・人間関係改善コーチ 浅妻です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お子さんの要求に対して
「Yes」 「No」
どちらかで応えると思うのですが、
応えてしばらくしたのち(翌日になってからなど)
返答をひっくり返す親御さんがいらっしゃいますね。
「Yes」 だったのが 「No」 に
「No」 だったのが 「Yes」 に。
きちんと考えずに、適当に返答をしておいて
ひっくり返すという行為は
お子さんに不信感を抱かれるばかりです。
YesがNoにひっくり返されることが続けば、
「今のYesはどうせNoになる」と、
要望を伝えることを諦めてしまいます。
返答をする場合は、
その都度、お子さんにとってどちらがベストか考えて
返答しましょう。
応えをその場では決めかねることは
「すぐに返答は出来ない」と伝えて、
親御さん同士でご相談するなりしてから返答をしてあげましょう。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
楽しく子育てしていますか?
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*