おせち料理をたくさん食べて体重増加が気になっている方が多いと思うので、今日はダイエットに関した記事を書いてみようと思います。
さて、現在の私の体重・体脂肪は
理想体重としていた体重を2キロ弱下回っています。
体脂肪は21~21.5%(夜お風呂上り)くらいですが、測る時間帯によって多少前後するようです。
下回った理由は、多分あれかな、と想像できていますし、
理想体重云々言ってた時よりも体調はいいので
今の体重でいいのかなあと思います。
しかし、数年前は当時設定していた理想体重を4キロ近く超えていました。
で、あるとき気づいたのです。
『1年に1キロずつ増えているー!
この調子で増えていったら10年後は10キロ増!?』と。
それから少しずつ理想体重に戻すように
意識しました。
そう、この意識が重要←このことは後にコーチングを学ぶことで気づいたのですが、意識することを続けていました。
だから、「ダイエットどうしてる?」と質問されて、
答えるのは「意識ダイエットかな」と。
しっかり意識しただけで充分結果は出せます。
しかし、よくわからないという方に具体的方法を↓に書きますね。
①なぜダイエットしたいのか、その理由を考える。
また、本当にダイエットが必要なのかを考える。
健康上の理由でダイエットが必要なのか、
痩せて綺麗に見せたいのか。
健康上の理由以外の場合、
そのダイエットは本当に必要なのか今一度考えてみてください。
必要ないダイエットはする必要ありませんからね。
②理想体型になった自分をイメージする。
また、それを持続する。
健康的な体型になった自分、スリムになった自分、着たい洋服を着ている自分をイメージしてどんな気分ですか。
幸福感を感じていますか。
(幸福感を伴わないイメージは叶いにくいです。
なぜならいい気分がしないことを人はやりたくないですから。)
幸福感を感じれたら、そのイメージ作りを習慣化させましょう。
③脳で食べない。体で食べる。
美味しそうなものを見れば食べたくなりますよね。
たくさんあればたくさん食べたくなりますし。
(これは動物の本能的な部分(生命維持)も関してますが。)
でも、そうではなくて、
体が欲している量を食べる、ということ。
これはコツをつかむまで難しいので
簡単な方法を。
1日の最後の食事、たいていは夕食でしょうか。
この時、その日一日で食べたものをざっと思い出すのです。
あれ食べたな。これも食べたな。
チョコレートやケーキなど食べた場合は特に。
夕食前に食べたおせんべいやタイ焼きなんかも。
そうしたら、その分を差し引いて夕食をいただく。
また、前日の夕食や夜食をたくさん食べたなと思えるときは
朝食で加減しましょう。
わたしは、夜中にチョコレートでもケーキでも食べます。
昨夜も12時ころにラムレーズンチョコ(ロッテのラミーを半分、238キロカロリーあるらしい)を食べました(^_^.)
これをしていても体重が増えないのは
やはり、常に体が欲している量だけを食べているからだと思うんですよね。
④自分に言い聞かせる
毎日一定時刻に体重や体脂肪を測り、その数値を見て自分に声を掛けましょう。
「あら~、これは違うわ~」
「わたしの健康体重は○○キロよ~」
・・・こんな風に、ね。
このように具体的方法を書いてきましたが、
一言で言えば
消費エネルギーを上回るカロリーを摂っているから太る
つまり
消費エネルギーを下回るカロリー量なら必ず痩せる!
これだけなんですよね。
ただし、バランスよく、ミネラルも忘れずに。
ただ最近気になるのは
「痩せていることがいいこと」
「痩せていることが美しい」とか、
こういう考え方があること。
どんなにスマートでも健康でなくては本末転倒です。
どうか健康的なダイエットを意識してくださいね。
そういえば、あるクライアントさん、
主テーマのほかに「体重増加が気になる。コーチのダイエット方法は?」と
何度かダイエットについてのセッションをしたけれど、
最近ダイエットについて言ってこなくなった。
ご自分で意識継続できるようになったからかな?