ヘッドセットの智💙
やっぱりヘッドセット最高!!
自由自在に動く両手🙌から繰り広げられる
パフォーマンスは天下一品✨✨✨
*ストラスモア グレー紙
*パステルペンシル、パステル、オイルパステル
そこで、ここ一年くらいで描いた
智くんのステージの絵をまとめてみました。
ハンドマイクとヘッドセットどっちがお好み?
やっぱり右下のヘッドセットを弄る仕草は、
さとしっくの大好物だよね
💙🦆💙🦆💙🦆💙🦆💙🦆💙🦆💙🦆💙🦆💙
ヘッドセットと言えばヘアセットしてもらった
林翔太くんのダックテイル🦆💙
智くんにも連絡したんだね💙📱
ちょっぴりにやける智くんの笑顔が目に浮かんだよ
📱🦆📲(´・∀・`)オッ!💙
偶然のようだけど、林翔太くんのインスタ100投稿目の記念となる節目のタイミングだったみたいです
「翔太、やるな!」
↑
📱📲の絵文字入れてたら、
たまたまスタンプにしていたこの絵がここに入っちゃった!せっかくなので台詞付きにしてここに置いときます
ヘッドセットと同じくらいさとしっくの大好物、
ピンクのイヤモニ🩷のサトシ💙
そうそう!
衣装比べもやってみましょう。
衣装のふわっふわなファーの使い方、年齢重ねるにつれ
可愛い袖version(左上)
↓
逞しい二の腕を強調する飾りversion(右上)
↓
肩にトゲを忍ばせる胸毛version(トップ画像)
へと変遷しております
タイプロ以来、嵐さんたちのこれらの衣装も全てあの倉庫に収納されてるのかなぁ…なんて頭の中で想像して楽しむ癖がつきました。
嵐さんの展覧会でも衣装を飾られてましたよね!
懐かしい!
〈ゴールド色の作り方の記録〉
下書きは袖の皺はザックリとだけ。
袖のハイライト部分だけ当たりを付けてみる
右手はなんとなくお気に入り
襟やファーの部分の下塗り。
ゴールドを作るのが難しい
白とレモンイエロー、オレンジを要所に置いていきました。
襟には黄緑も軽く重ねてます。
ファーの部分は何度も塗り重ねて。
ゴールドに見えるように試行錯誤しながら塗り重ねてみる。茶やグレー、焦茶も総動員!
シワもあるからムズッ
なんだか汚いよね
ゴールドはほったらかして、気分変えて背景を塗ってみる。
コンサート会場のライティングを描くのは苦手
暗くてライトは色鮮やかで、かつ、智くんが纏う雰囲気を表すには…
と考えつつも、パステルで暗い色を出すのは難しいのでいつも悩みます
改めてゴールドの所を描き進めることに。
左手の袖の皺を描き込みます。
私としてはかなり意識を集中させて描いたなぁ
バックをザックリ塗った後だから、今度は細かく描いてみたくなったんだよね
粒々を散らしてみる
最後に大きめのイエローの粒々を足して、フィニッシュ!
ゴールドの衣装との色バランス、これでヨシ
ところで…
目を何度も修正👀してるのわかりますよね?
線一本でお顔が変わるからムズい。
お米二粒サイズでパステルペンシルで描くのは辛い
パステルペンシル、先を尖らせようとするとポッキリ折れちゃうんです💧
黒目と白目の微妙なサイズ配分がキモなんですけど、なかなか狙い目に色が乗ってくれなくて。
またまた修行です
コンテだけは鉛筆削りでは削れない。
General'sのチャコールペンシルの
白と黒は重宝します
では、また