カポエラのサトシ
瞬時に動きを覚え、形にする。
考えるより、感じろ!
ブルース・リーの言葉通り、
感覚で掴むセンス。
普段から色んな動きを試しているんだろう。
筋肉が、🧠からの指令より先に反応してるんじゃないかと思うくらい、見てすぐに動く。
そのくらい、何度も繰り返し色んな動きを習得しているから、体が勝手に反応して一番近い形に近づく事が出来るんだろうなぁ。
智くんの色んな素敵な所を吸収したくて、それを絵に描いてみるのだけれど、自分では出来ないことを擬似体験出来る楽しみがあって![]()
カポエラなんて全く無理だけど、
そのポーズ一つを観察するだけで、
振り上げる足の動きが素早ければ素早いほど、
ブレない軸足の確かさと頭の位置が
的確なんだろうと感じてしまう。
その前後の動きを知らなかったとしても、
それが想像出来る![]()
![]()
たった一つの画像だけで、それまで智くんが努力してきた事が読み取れるのが堪らない。
描き写す…というより、描き解く…?みたいな。
ここに至った智くんを想像してみて、見えない腹筋や脹脛や、蹴り上げる太もも、ブレない踵の位置とか、そんな一つ一つを感じる時間が宝物です![]()
![]()
![]()
スタートは微動だに動こうとはしない体。
紙に貼り付いてる💦
ラフすぎるラフ画💦💦
鉛筆線を消しながらざっくり、色を当ててみる。
このままでは中途半端な足上げポーズ。
恐る恐る振り返っているようにしか見えない![]()
![]()
陰を入れてみる
ピタッ
と、まだ止まったまま![]()
ちょっと足の動きの速さをボカシで試してみる?
やってみよう!
失敗しても、今日の絵はざっくり画だから惜しくない。
……
更に、ボカシを足してみる。
パステルだから消すことも出来る。
段々あちこちやってみたくなる![]()
粒々、やってみよっか?![]()
で、こんな仕上がりに。
お顔、似なくて…![]()
右眉だけは少し🤏修正したんだけど。
わかるかなぁ?
500円玉とサイズ比較
最近購入したカランダッシュのパステルペンシル
お顔が小さすぎて、パーツがなかなか上手く描き込めない
💦
塗れば塗るほど表面がツルツルして来て色が重ならなくなる![]()
![]()
💦💦💦
さて。
この所、連続画を動画にして🎥いたので、
一つを作り上げるのに
一ヶ月半
かかったりしてたので、今回は、
一日で描いた一枚
で動いてる感じにチャレンジしてみた!
というわけですが、時短で動く絵(動いてる?)を描くチャレンジ。
視点を変えて描いてみる楽しさ、面白みがまた堪らない。
出来るかどうかは、これからの自分次第。
智くんみたいに、
出来るまでやる!
(`・ω・´)g!
と言うのが、大切なんだよね![]()
![]()
![]()
うん、頑張る💪
では、また











