ファンサ王子のサトシ🤴💙


まぁ、なんて優しい微笑みをするんでしょう!

会場を見渡す時の表情は、本当にふんわりした優しさに包まれていて…




Instagramより引用

インスタとブログでは、ちょっと違う内容で投稿しています指差し





こちらは、二の腕の筋肉💪を愛でたくて描き始めたシリーズだったんだけど、描いているうちに、これを描くために参考にした写真の表情とこの首から肩、胸元にかけて沸き起こる包み込むような空気感と優しいオーラにすっかり惹かれてしまいました。


それをどうにか表現出来ないかと…





そうそう、私、いつも思うのですが、私の絵は

“似顔絵”

って言っていいのか?



“肖像画”

でもない。


リアルを追求してないから💦💦




似顔絵も肖像画も、もっと似ていることが前提なような…




肖像画に近い言葉の

“姿絵”

の方がニュアンスが近いかな?



“大野智姿絵”

“大野智美人図”


うーん、それより


“大野智ニュアンス画”

“大野智風 雰囲気画”

みたいな。



長年、智くんを描いていると、


“似せなくてはならない呪縛”


に勝手に囚われてましたが、

常々、智くんの醸し出す素敵な雰囲気を伝えたいと思って描いていたので、その雰囲気をで伝えたいっていう方がしっくり来るような。





智気色画🩵💙




どうでしょう?


伝えたいのとを表す字面はこうなんだけど、

音読みすると語呂が悪いーー泣き笑い

ぱっと見、智の色気画と読むと違う意味になるーー泣き笑い



知らんぷりちょっと不満真顔…。


⏳⏳⏳  ⌛️



シンプルに


“智色画”


かなっ指差し指差し指差し飛び出すハート






さて!



今回の“智色画”は、そのニュアンスをどのように付けて行ったのかを記録します。


写真自体は真っ暗なバック。

真っ暗だけど真っ黒ではない。




暗い会場を智くんの優しいオーラと、ファンのペンライトの光で包まれた感じをイメージして、色を決めていきました。




まだペラペラ薄々な智くん。体、平たい族。

パラッパラッパーなみのペラペラ。


バックは真っ暗。


だけど、智くんのお顔の優しげな感じに合わせて、

まずは、下地にグリーンを。

髪の毛は、衣装の赤と青で濃淡で当たりを付けて。





パステルペンシルで、お試しに塗り塗り。


塗り塗り…


うっ、これでは埒が開かない!





やっぱり、ここでパンパステルで🟩🟢🥦な色を

ザクザクと塗ってみる!

それと同時に、衣装の白🤍で光を感じるように。





バックに熱量を感じる赤🟥を重ねる。


熱気で頬が上気した感じ。

会場の熱量も出してみたい!


肌には赤やオレンジ、グリーンやブルーで軽く陰影を



ここでパステルペンシルの黒を軽く重ねて色合いを調節。

悩んでいた脇問題、サラッと陰程度に入れてみる。


あっ、おでこの生え際が…あんぐりあせる



肌艶と汗を描き込む。

ネックレスの描き込みをしたこの辺りから、

ちょっと首元に色気を感じ始めるひらめき


黒を塗り込み、髪の毛との調整を図ってみる。

少しパステルを散らしてみて…


うーーん知らんぷり知らんぷり知らんぷり






もっと光を…


そんな感じでパラリパラリと散らしてみる


智くんから感じるオーラの色と、

ファンのペンライトな色を重ねて…

(あっ、オーラは感じても、決して見えるわけではありませんニコニコ  あくまでも雰囲気です飛び出すハート



まだまだ!





このくらい?





お肌を照らしているライトやの色🟡を薄重ねして…



この胸に飛び込みたくなってた来たので 

完成!



最初描くはずだった

おおのきんにくん💪



気がついたら

ファンサ王子のサトシ🤴


に生まれ変わったという話指差し指差し指差し




“智色画”




予告?

色白の子が生まれるはず…なんだけどー指差し飛び出すハート

さっき、この子が届きました。

今から絵付けします!







では、また目音譜ラブラブ!!