雪降る夜の☃️❄️

(`・ω・´)サトシ💙 と🐶わんこ💛

お散歩デート💓




某所にて、縫いニャンコ宮🐱が、

つ、ついにスコサンと恋人…恋人💕に!




こちらの

わんこ宮🐶は、ちょっと出遅れましたが、

安住の宿(`・ω・´)智くん💙の懐の中

のようでして…💙💛


やっぱり、ギュッ💓というのが、一番幸せにしてくれますね指差し愛飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート



この時のわんこを抱きしめる智くんは、ゆたっとした表情で、優しげな眼差しが印象的なんですよね〜!




動物大好き、動物に懐かれちゃうあの智くん。




ところが…





この時の智くんの様子は…


わんことの時とは一体何が違っていたんでしょうか?


何だか気配を消そうとしている怖がり屋のウサギさんは、全く智くんと目線を合わさない。


それが気になってマジマジと見つめちゃったんでしょうかね?


動物との時は目尻に皺を寄せてることが多い智くんだけど、こんなに真剣に見つめる智くんは珍しい!


そうそう、目線を合わさないウサギさんのことを書いてたら、嵐にしやがれで、丸山くんがニノちゃんを好きすぎて見つめられなかった時のことを思い出しちゃいました!



あの時、強気で

「ちゃんと見ろよ!」

(↑ここにも私の今年のテーマがっ!)

とけしかける智くんは、嫁を取られたくない旦那様にしか見えなくて、このウサギさんは、

いやっ、見られない…驚き

と言ってる丸ちゃんに見えて来ました指差し







そうそう、


やはりウサギ年ということで、年末に描いてみたんです。


不思議の国のアリスのウサギさん。





呉竹の水彩筆ZIGで手軽に色付けしようとして、グダグダになってしまった悲しい


思うより色の染み込みが速くて上手く馴染ませられなくてガッカリ知らんぷりガーン


青過ぎた緑色を誤魔化そうと、慌てて上から塗った深緑やら若草色やらがとっ散らかってます💦





気を取り直して描いた二枚目。

こちらは、水彩色鉛筆の芯に水彩筆を付けて色を取り、ちまちま塗りました。






やっぱり水彩画は、筆で自分で色を取って塗るのが一番かな〜?今度はちゃんと水彩パレット出して描いてみようひらめき音譜



画材が変わると描く気分も新鮮!


今年は、

ちゃんと見て描く鉛筆デッサン

ちゃんと色を作って描く水彩画

にも力を入れたいな〜🍀





では、また目音譜ラブラブ!!