僕の休日。
テレビ誌の永久保存版の特集から一枚。
確かに脳内に永久保存したくなるような実物大のこの智くんの写真💙📸
雑誌解体、ごくごく一部だけやりました。
こんな風にごっそり特集ページになってると楽チンなんだけど…
たんまりある女性誌は、涼しくなってからやることに![]()
さて。
お布団からのっそり出て来る可愛い表情。
これは描かずにはいられない。
アウトラインを鉛筆で。
柴崎春通先生が言う、下地の
グチャグチャ塗り。
更に更に
グチャグチャ塗り。
最初に綺麗に塗りすぎるとそこを大胆に崩せなくなるので、あえてグチャグチャに。
気がついたら、グチャグチャ塗りというより、
雑な弧を描くグダグダな線が舞ってるだけになってしまいましたが😅😅😅
本当はもっと濃い色で重ねたかったんだけど、ビビリなモノで、薄々色での重ね塗りとなりました![]()
途中段階の絵があるんだけど、あまりにもひどくて載せられないので、いきなりこの次のステップの絵になります。
↓↓↓
クレパス、クレヨンでは狙ったところになかなか色をおけないんでしすよね〜(ㆀ˘・з・˘)
目元口元の微妙な形が取れないので、ここは鉛筆で仕切り直し。何だか怖いお顔に…![]()
![]()
![]()
うーん、超平たい顔族![]()
![]()
![]()
やっぱり、もっと下地のグチャグチャ塗りをしっかりやっておかなかったからだと反省![]()
一番細かな目元は、オイルパステルで描くのはなかなか苦労します。
サクラのニュークレパスという角形のクレパスがあるのを知り、ポチってみました。目元の描き込みには、角形は便利❣️
最後には、セヌリエの白に登場してもらい、全体の色調整を。
アレコレ塗り込んで、ようやく
“おはよう〜🍀”
と、言ってくれそうな智くん風になりました。
私は、あまりツルンツルンの肌合いにはならなくても良い派なので、滑らかには仕上げませんでした。
ほっぺたから口元まではもう少し塗り直したいけど、塗りすぎて色味を崩す危険性を感じて、とりあえずここでストップ。
クレヨン、クレパスだと、どうしても目が大きくなりがち、口の位置も気になるけど、今回はこれで仕上げとしました![]()
![]()
![]()
これが、
私の休日。
では、また









