完成版 怪物ランドの王子様🤴
藤子不二雄A先生に捧ぐ💙
色鉛筆で描きました。
前回ブログで話題にしていた、コーリン色鉛筆72色を使用。
色鉛筆で描いた後にワセリン仕上げをしています。
🖍🖍🖍🖍🖍🖍🖍🖍🖍🖍🖍🖍🖍🖍🖍🖍
今回の参考にした怪物くんの画像は、明るくカラッとした色と、革のしっとり艶感のある深みのある色合いの両方があります。
色鉛筆は、色んなメーカーのものを持っているんだけど、前回のブログで話題にしていたコーリンの色鉛筆は、まだシンプルなベタ塗りしか試していなかったので、今回はコーリン縛りでその色が作れるのか描いてみようとチャレンジ!
①いつもは、人物を描いてからバックなどを色づけするんだけど、今回は、1番面積が広い椅子から塗ってみることに。
そして。
既にこの段階で
塗るのが大変っ。゚(゚´ω`゚)゚。💦💦
ということに気付きましたっ…
微妙な光沢、質感、奥行き感…
この何倍を塗らなくてはいけないのか考えて気が遠くなって来ました
いやいや、智くんが榎本さんの台詞を覚えることと比べたら大した事ではないはずっ!
智くんは、青砥さんの台詞を録音して榎本さんの長台詞の言い回しを練習していたんだから!(サトラジで言ってたもんね♫)
こんな時、自分を励ますために、こんな智くんのエピソードに頼っちゃうことにしてます
②そして、背もたれに入ろうとしたけど、モチベ上げるために、太郎王子を_φ(・_・描き描き💕💕‼️
③よっしゃ、太郎王子のために、私、頑張るっ!と、セーターも塗り塗り アレレ_φ( ̄ー ̄ )
この黄色一色の世界を塗り表すことがなんと大変なことか…
鮮やかな黄色は、うっかり色を重ね過ぎると濁ってしまうので、その重ね具合の匙加減が難しかったなぁ…💦💦
④そしてまた、しばらく、革椅子の塗り塗り塗り塗り塗り塗り…エンドレス😂
⑤背もたれ、やっとここまで。
ふぅ〜っ_φ( ̄ー ̄ )
⑥椅子がたいへんだったので、ちょっと気分を変えてパンツ👖へGo!
……あれれ、パンツ、なかなか大変。゚(゚´ω`゚)゚。
チェックが一体どうなっているやら。゚(゚´ω`゚)゚。
⑦チェックやら、シワと太腿の筋肉やら…
。゚(゚´ω`゚)゚。
⑧やっと椅子の下半分へ…
⑨脹脛♫ふっくっらっはぎっ♪…
なんとなくゴールが見えて来たっ!後は革靴のみ!
下地に紫を。
⑩完成っ!
見ているだけの時は、革の椅子や靴の描き方が難しいと思っていたけど、いざ描いてみると、
シンプルな黄色だけのシャツ
の方が、立体感や陰などの色合いを出すのが難しくて思い通りにならなくて苦労しました
↓
怪物くん、こんなのも描いてます💙
鉛筆画に薄っすら着色バージョン
かなりドアップ
…なんだけど
鉛筆の色が濃くて色が乗らなかった
再放送、してくれないかなぁ〜
では、また