ストール🧣のサトシ
ストールを巻いてる姿好きなんですよね
前回のananの智くんもストール巻いてましたよね?
あちらは色っぽい視線と鎖骨の美しさに負けた…と。
で、今回は!
爽やか智🪴
王道のアイドルスマイル
素直に堂々とジッと見つめられますね(*´ω`*)💕
そうそう、ストール🧣って何も巻いてない時より
2割増し
にカッコ良くなるアイテム。
あっ、それは智くんだけがってことじゃなく、私含めて一般的な話。
縦長に流れるラインが、自然に視線を動かしてくれて、スタイルを少しすらりと見せてくれる気がします。
そして、襟元の色合いは、顔の額縁となり、顔色も華やかに映りますよね?実物写真は綺麗なブルーの濃淡のチェックです。ああ、カラーで描きたかった
(´⊙ω⊙`)残念!
私、本当はオイルパステルで描きたくて、クレヨン用の紙を選んだんです(
←百均のスケッチブックだけどね
)
少し前に、マフラーの若智くんを描いた時の発色が良かったので、また試してみようと。
しかし、下絵を描き始めたら、鉛筆の時点で描いたり消したりで紙が傷み始めてアウト💦💦💦 なかなか似てくれない
じゃあ、二枚目描き直して、今回は細かく描ける色鉛筆…と、目元だけこそっと色を入れてみたけど、描き直しが何度も出来ない…
と、結局、鉛筆画となりました。
↓↓↓
ストールの色は、綺麗なブルーのチェック柄。
以前、鉛筆画を後から色鉛筆で色付けして残念な感じになったので、今回は、最終的にバックのみ色付けするという手段を選びました。
元々、ananの表紙で、黄色と明るいが印象的なバックだったので、他の装飾は省いて色合いのみそのままで。
やっぱり、色が少〜しだけ入るって華やぐなぁ!
そして、この色鉛筆。
サラサラした描き心地。
このフレーズに誘われて、ついつい。
やっちまいました。某所でポチッと。
でも、120色でなくてもいいかも…
のご意見に従い、今回72色のコーリンの色鉛筆に決めました!(←さすがに色々買いすぎていることに気づいているため、口笛吹いて誤魔化す。)
他メーカーは、通常油性色鉛筆は丸型(水彩色鉛筆は六角形)なのですが、こちらは油性色鉛筆で六角形。テーブルから転げ落ちにくいんですよね。
私は、angle10という10度の傾斜台の上で描いているので、よく色鉛筆を転がして落とすことがあるので、助かります😄
今回は、バックはベタ塗りのため分かりにくいかもしれませんが、赤にオレンジや黄色など、少し色を塗り重ねて混色してみましたか、馴染みが良くて塗っていてとても気持ちいいんです
某所でお安く手に入ったので、私の場合は一本47円程度。遠慮なく塗れる安心価格‼️
お気に入りの画材になりました!
こんな感じで色が重ねられました!
💿💿💿💿💿💿💿💿💿💿💿💿💿💿
素敵なお知らせがありましたね!
早速こちらもポチりました!
ニノちゃんのお誕生日🎂に届くって、嬉しいじゃないの😆💕💕💕
カバー曲ってかなりレア💛💝
今だからこそ…の選曲なんだろうなぁ
💿💿💿💿💿💿💿💿💿💿💿💿💿💿💿
では、また