ここ1週間、自己流で糖質制限を決行。

あすけんでカロリー計算だけしても、

漠然としていて、ダイエットには繋がらなかったから。数値化してみよう、との試み。


グーグル先生で検索してみた。

1日の適正な糖質摂取について:

1600kcal摂取を例にすると、その50〜65%を糖質摂取すれば良く、その中央値 57%で計算。

➔ 912kcal

糖質 1g=4kcal

➔ 912➗4  =  228g

これが糖質摂取上限値と定める。


勿論、適正に摂取するとダイエットに

ならないと思い、その70%ほどで抑えようと試みている。


開始してから、700g down 。

順調ではないだろうか。


さらに今日調べたところ、ロカボなる基準を見つけた。


1食の糖質 20〜40g

1日の糖質 70〜130g

1日のデザート 10g以下


おぉぉぉ……… 中々、シビアな基準。

自己流ダイエットは間違いでは無かったか。


ちなみに、抑える糖質は、

ごはん、パンなど。副菜は抑えない。

粉ものは避ける。

麺食べたくなったら蕎麦はOK。他 NG。

⬆これを徹底中。


お陰で、気付かされることいっぱい。

スーパー行っても、買うものが無い。

今まで好きで買ってた、弁当類 NG(もれなくごはん入ってるため)。寿司とか…好きだけど買わない。

野菜、豆腐、納豆が主になってくる。

仕事上、頭回らんと戦えないので、朝・昼はある程度、糖質は摂取する。給食出されて食べる日もあるし(夜勤とかね)。それは食べる。


スーパーで成分表示と にらめっこする事 多々。

・朝 ネオバターロール 2個 34g

・昼 冷凍のごはん付きカレーとか、

 ビビンバとか。55gくらい。

・夕食 豆腐、納豆とか。副菜のみのこと多し

 どうしてもデザート!というときは、

 なるたけ低糖質なヨーグルトを。


最初は、空腹でお腹の虫がグルグル言って、

食べさせろ〜〜〜って五月蝿かったが。。

慣れたら、グルグル言ってもイライラしない。

慣れるまでが空腹感がつらかった。

いかに今まで白ご飯🍚好きだったのか。。。


このメニューに落ち着いたのには理由がある。

ある朝、なるたけ低糖質にしよう!と思い、

ライ麦食パン1枚 糖質19g だけにした。

そしたら頭回らず。考えようとしても何も考えられずって日があった。この日は休みだから支障無かったけど。仕事の日にこれでは、戦えないなと思った。

だから糖質制限も無理すまいと思ったな。


ちなみに、成分表示には炭水化物の表示はよく見るが、糖質の表示が無い事が多い。

炭水化物ー食物繊維=糖質 らしい。

その計算式もあるようだが、そんなんスーパーでイチイチやらないし……。

なので、食物繊維が多そうな時だけ、グーグルで検索したりしている。


私のなんちゃって糖質制限は、体重が1日に200g〜300gずつ減少傾向。

あ💡あと、必ず便を出す事も心がけている。

YouTubeで正しい糖質制限とか流れてくるけど、やはり便秘では痩せません、と言われている。

夜勤の日は下剤飲めなくて便秘するけど、

夜勤明けの夜は必ず飲んで翌朝快便。

私は元々が酸化マグネシウム飲まないと出ないから。夜勤の日以外は、毎日飲んでいる。


🔽  コラム見つけた。参考にしてみて。


🔽 何と?!  晩ご飯の主食抜くと、
 逆に太るらしい…… 解説動画↓