こんにちわ

最近、やっと森に沢山の花々が咲くようになってきたので、今日はそれをご紹介します。
森には要る入り口には、フィンランドの国花、鈴蘭
そして、最近のコースで良く見る、白っぽい苔
この苔は、ヒルビ(ヘラジカ)のお気に入りの餌らしく、フィンランドの森ではいろんなところで見ます。
触ると・・・
ほわほわでとても柔らかいのですが、夏が過ぎる頃になると堅くなっていきます。
ネットで調べてみると・・・
ハナゴケ、
たぶんミヤマハナゴケ(Cladonia stellaris、芬:Palleroporonjäkälä)
と書かれていました。
しかも、この苔・・・
フィンランドモス
としても有名らしく、
こんなサイトも発見しました


ベリー類の花になるのですが・・・
ブルーベリー??
それともリンゴンベリー??
どちらなのか!?
未だに、見わけが怪しいのですが
今年は、例年に比べて結構、雨が良く降っているので、
ベリー類もキノコも豊作が期待できそうです
苔とベリーのお花畑が可愛くて
思わず写真を撮りました。
なんか・・・
北欧の森の幻想的な感じが伝わるでしょうか!?
綺麗なんですよ・・・
そして、この花
名前聞いたんですが・・・フィンランド語で覚えていない
たしか、理由はわからないのですが、採取禁止の花だったように覚えています。
普通、お花の花弁は5枚が多いのですが、
この花は7枚の花弁をしていて、風車ポイですね。
そして、先日紹介したルピナス
蕾だったのがどんどん咲き始めました。
こちらは、我が家の苺&植物
実が赤くなって来ました
沢山、花が咲いて苺がどんどん大きくなり出したので、凄く楽しみです。
忘れてはいけない、
アボガド君



私は私、
宇宙とこの世界と一つ
私は私の魂達と一緒にずっと、永遠に私の味方であり続ける・・・!
私は全てになる者であり
愛と喜び光そのものの存在
私はこの世界の創造主なのだから
何時も私を見守り道いびいてくれる目には見えない存在達、ありがとう
