こんにちわ
先にお知らせです。
というか気付いてるとは思いますが、
あのー誠にもし分け無いのですが
カートUP・・・・・
中途半端になっています!(爆)
兎に角、忙しすぎて
そして、先日カートUPしたニャンコモリオン強欲セットですが・・・
明け方になみか母さんからLINEがあり
「花ちゃん、価格間違えていますけど
」
※本当はMサイズは2,000円、Lサイズは2,500円でした
って・・・・ガビーン
今更しょうがないのですが、今回はこちらのミスなのでカートのそのままの価格で送料共に修正した金額をメールさせていただきますので今しばらくお振込はお持ちいただきますようお願いいたしますm(__)m
また、秘密の白ビーズは既にお嫁入り先が決定しましたのでこちらは締め切りとさせていただきます。
お問い合わせ、お申込み頂きました皆様、ありがとうございます
それからですね・・・
ブログやインスタでもシェアしていたピアスやジュエリー、カンボジア君アンバーですが、
お問い合わせ頂きました方々、
お待たせしてすみません!
今日は、夕方から時間が取れると思いますので、順番にカートUPしていきますのでもう少しお待ちくださいませm(__)m
以上、お知らせでした。
さて・・・
昨日も午後から、待ちに待った場所へ行ってきました。
その場所とは!?
マルク師の仕事場です
勿論、研磨して欲しい石があったからなのですが、えっちゃんに話しても中々伝わらず
自分の語学力の無さゆえですが絵を描いてもなんだかな・・・ってことが結構あって
で、
無理やり頼んで忙しいマルク師に時間を割いていただけるように頼んでいました。
が、
本当は先週行くはずだったんですが、マルク師の風邪っぴきで延長に
でも、昨日は午後を完全に開けてくれるとのことで喜び勇んで行ってきました。
今回、お願したのは、先日からこのブログでも紹介していたフィンランドのレア石達です
最初に、えっちゃんに通訳していただき、あらかじめ用意していた絵とメモを見せながら研磨スタート。
はじまったのは昼過ぎ・・・
何度行っても、未だに石をカットするのがどうしても恐ろしく・・・
父が宮大工であるアクシデントから高速に回転する刃物はマジに無理&トラウマです
マルクさんに最初の石カットをお願しました。
最初にカットしてもらったのは、持つ人に鬼の引き寄せ&癒しを与えつつスーパープロテクションが起こっているフィンランド産のモリオンです。
※個人差あります。
実は、あの音叉
カーン!
で、携帯可笑しくなっちゃった時に、結構大きな原石も一緒にやって来て、それを見た瞬間に
こんなん、作ってえな~


ってのがビジョンと共に降りてきて・・・
兎に角、それを研磨したくてしたくて・・・
待ちに待った研磨の日だったのです。
この他にも、スペクトロライトやヌーマイト、そして珍しいフィンランド産の
この画像の Kalimaasälpä
和名は、長石
で、スペクトロライトやムーンストーン、アノーサイト(月の雫)達の仲間になる鉱石で、詳しくはウキペディアをご覧ください。
しかもこのポイントKalimaasälpä は、モリオン畑で採れた鉱石なのです。
当初、この石を見た時に
赤茶色でなんだかな・・・
この子価値あるのかいな!? ← めっちゃ失礼ですね
って、思っていたんですが
触れば触る程、
見れば見るほど
なんかこの子、めっちゃいい感じの波動持ってるやん!
えっちゃん曰くと調べてみたら
結構なレア物であることが発覚しました
そのままでも良かったんですが、どうしても長石特有の乳白色を垣間見たいと思い、
研磨させていただきました。
画像でも分かると思いますが、赤くなっている部分を残して研磨しています。
半研磨がかんせいKalimaasälpäちゃん
完全研磨では無いのですが、かなりユニークな感じで楽しめる子だと思います
もちろんお嫁入り先が決まったら、研磨中に降りて来たメッセージをお伝えしたいと思いますが、先に少しお伝えして置くと・・・
「良い情報、嬉しい報告や便りを受け取れる・・・」
というのがキーワードになるようです。
そして、エネルギーの転換とチャンスを掴み夢を叶える様なエネルギーも持っているようですが、これもモリオン畑で採れたのでなんとなくうなずけるかと
お次は、モリオンとこのKalimaasälpäちゃん・長石、トルマリン、スモーキィークォーツ、水晶がコラボしたポイント原石もゆるーく研磨させていただきました
今回もですが、石の研磨はすればするほどその魅力にはまって行きます。
ダイヤモンドに限らず、どの石も研磨することで、荒くれた感じの輝きなど想像もつかない原石の中から、
薄くまとった附属石のベールをはがしていくことで、その中に隠されていた美しさが外側の世界に輝き出てきます

この子も完全研磨では無く自然な風合いを残した研磨にしました。
そして、私がこの子達にかかっている間に、マルク師は別にオーダー頂いていた方々の石と、レア石ヌーマイト君のを研磨して頂きました。
本当に、素晴らしい腕前を持った研磨師マルク師
微妙は手の感覚を頼りに石の研磨をしていきます。
サイズが小さくなればなるほど、研磨は難しくなります。
そして、出来あがったのが、多分というか他には無いと思われる
フィンランド産ヌーマイトのビーズ

です!
画像でも分かるかと思いますが青いシラーが入っています。
結構クオリティの良いヌーマイトの原石から削り出して頂きました
今のところこの子だけなのですが、マルク師には研磨をお願いしていますので仕上がってきたらまたご紹介しますね
ヌーマイトは、おもにグリーンランド産が有名らしいのですが、ロシアのアルベゾン閃石などと同様に、北極圏に近い場所で産出される石だそうです。
特にフィンランド産はグリーンランド産よりブルーのシラー・角閃石が多く目立ち独特の美しさを持っています。
ヌーマイト(ヌーミット)は数十億年前から存在していた石で、産出量が少なく希少性の高い石だそうで、、地球最古の石のひとつだといわれています。
ヌーマイト(ヌーミット)は数十億年前から存在していた石で、産出量が少なく希少性の高い石だそうで、、地球最古の石のひとつだといわれています。
原石は採掘地が辺境で採取困難なため、ごく限られたルートしか無く、フィンランドでもそんあに簡単には手には要らない石なのです。
また、ヌーマイト(ヌーミット)は、持ち主の潜在意識に働きかけ、漠然とした孤独感や恐怖心などの負の感情の根本を追求し、緩和してくれたり、長い長い時空を超えてきたヌーマイト)は、シャーマニックなエネルギー波動を放ち、地球創世記の息吹を現代に伝える力をもつと言われています。持ち手によるりますが、精神訓練した人が使うと強力な力を発揮すると言われています。
また、心身ともに消耗の激しい人には大地のエネルギーを素早く充電させ、複雑化した人間関係のを解きほぐしたり、他人の悪意には盾となって持ち主を保護してくれたり
非常に強力に持ち主を守り導いてくれるそうですが、持ち手自身の心身の調和を保ち自分自身とも石と向き合うことを大切にする必要があります。
ヌーマイトは別名「魔術師の石」としても知られています。この石の中に凝縮されたエネルギーが宿っていると言われその力と共振共鳴することで新たな才能開花や力を使えると言われているそうです。
また産地によって違うのかと思いますがフィンランド産のヌーマイトは、確かに持つと何かメッセージ性を大きく伝えてきます。
さて、お次はいよいよ本日のメインのご紹介です。
これがメッセージで来た、花ちゃんオリジナルで世界ではここにしか無い
フィンランド産モリオンの研磨ペンダントトップ
です!
なんか、良い感じでしょ~
カットはマルクさん、
花ちゃんが研磨しました。
最終のチェックと仕上げは、勿論マルク師
この日、夢中になって研磨をしていたら・・・
当初、3時間ほどの予定が
石の硬度がかなりあり(モリオンめっちゃ堅いんよ
)
かなり時間がかかって、帰宅したのは夜の8時過ぎでした
約7時間
暖房無し、素手で水に濡れながら・・・
ぶっ通しで二人とも研磨作業をしていました
終わった時には、足腰冷えて、
あいたたた状態・・・
それでも家に帰ってサウナに入り、身体を温めてから出来あがった石達を見ていると・・・
嬉しさと愛おしさがこみ上げてきました
そして、爆睡
先日、ゆかぽんさんがブログをシェアしてくださいました
ゆかぽんさんの処のムスカリちゃんはかなりのびのびに成長したそうで、ニューフェイスのナデシコちゃんがやって来たそうです。
お花がある生活っていいですね![]()
本日もお読みいただきありがとございます![]()
私は私、
私は私の魂と一緒にずっと、永遠に私の味方であり続ける・・・!![]()
私は全てなる者であり
愛と喜び光そのものの存在
私はこの世界の創造主なのだから![]()
皆さんの応援、お好みソース・源に繋がります。
ありがとうございます
ありがとうございます














