10月22日 3クール目 2日目 スープと野菜&ポテトOKの日 花ちゃん流宇宙活魂美レシピ | おっさんと花ちゃんの宇宙は源・お好みソース

おっさんと花ちゃんの宇宙は源・お好みソース

宇宙とこの世界の源に繋がる時
花ちゃんとあなたが自分のあるがままで
自由に大好きを表現して生き始めるとき
本当に望む世界を創造する
それは魂の喜びで拡大と成長

こんにちわニコニコ
 
本日は、花ちゃん流の食事療法の基本でもあるスープのレシピに付いて先にご紹介します。
 
基本は、巷で言われている野菜を入れて煮込むだけなんですが、
 
少しでも美味しくするコツは、食事療法をスタートさせる前の日から作って置いておくことです。
 
今回使用した野菜は、
 
・キャベツ 半玉
 
・玉ねぎ 3個
 
・セロリ 4本(細かったので多く使っています)
 
・パプリカ 1個
 
・フレッシュディル(ハーブです)※和名はイノンドというらしくセリの仲間です。
 
・ホールトマトの缶詰 1個
 
・ニンニク 1個丸ごと全部潰して使います。
 
 
潰す時に使うのは、日本ではあまり家庭にないかと思いますがヨーロッパではおなじみのこちらの器具を使います。
 
 
 
ニンニク潰し器ウインク
 
 
 
これを使うと、包丁でカットするよりも
 
ニンニクの香りと風味、煮込んだ時に明らかに美味しさが違います。
 
もちろん他の料理でも使うのですが、チャーハンや肉料理やピザとかにこの器具を使ってニンニクを潰したものを入れたり、トッピングするとほんとに味が違うんですよ。
 
 今では料理に欠かせない器具になってます。

 
 
そして、とても重要なのが代謝をUPする為に入れる、スパイスとハーブ類です。
 
 
今回、使用したハーブとスパイス、スープです。
 
日本から頂いた万能出汁(野菜出汁も使っていたのですが無くなったのでこちらを使用していますが野菜出汁がお勧めです)
 
もしくは、チキンスープの素
 
海の塩(天然塩でもOK、要はミネラルを含んでいるお塩なら良いと思います)
 
黒コショウ、白コショウ、ピンクペッパー、
 
料理の味を劇的に変化させる「魔法の竜」と呼ばれているスパイス、エストラゴン
※かなり香に癖があるのでハーブ系やパクチーが嫌いな方は使用する前に少し試してからお使いください。でも、料理に使うとほんとに味が美味しくなります。
 
そして、花ちゃん流には絶対に外せないスパイスが
 
インドでは、カレーやアユルベーダーには欠かせない
 
カルダモンクミン(このスパイスは特に重要です。)
 
です。
 
この二つの効果効能に関しては、検索してみると色々出てきますが、両方とも漢方にも使用されているスパイスです。
 
 
クミンには、食欲増進や消化促進、抗がん作用などがあるとされています。また、胃痛や腹痛などにも効果があるようです。さらに、近年の研究でクミンにはダイエット効果があるということが報告されています。これは、クミンに含まれる植物ステロールによって、コレステロール値や体脂肪が減少していることによるものとされています。
 
このスパイスを知ったのは今から数年前にエジプシャンの友人から教えてもらいました。
 
色々な料理に使うらしいのですが、料理を美味しくする作用もさることながら、クミンにはもう一つ、凄い効果があり、それは古来から使用されていたそうなのです。
 
そのもう一つの効果とは・・・・
 
魔除け!真顔
 
です。
 
これは、そのエジプシャンの友人から聞いたのですがサイキックアッタクの時や、体質的に受けやすい人は、クミンシードを枕の下に敷いて寝たり、持ち歩いても良いそうです。
 
カルダモンも同じくスパイスの中ではかなり効果効能が期待できるスパイスです。
 
一部こちらから抜粋させていただきました。
 
カルダモンは消化器官の不調を改善し、消化不良の際に唾液や胃液の分泌を促して消化を助けてくれます。

呼吸器官の不調に対しても効果があるといわれ、咳や痰を抑えます。腸内に溜まったガスも取り除いてくれます。

カルダモンの実

また、カルダモンには口臭防止効果もあるといわれ、食後にカルダモンのハーブティーを飲むと口臭の予防となり、消化も早めてくれますのでおすすめです。

そのほか、このハーブには発汗作用があり、風邪のひき始めにも効果的といわれています。
 
 
ただし、両方のスパイス共に、妊娠中の方はあまり多く摂取しない方が良いようです。
 
お次は、これまた代謝をUPさせるのには必須な、
 
チリスパイスとうがらし
 
 
必ず、食べる直前に大さじ1杯程度の量をみじん切りにして入れる生姜
 
以上を、スープに使っています。
 
ただ、ハーブには一部体質的にアレルギー反応が出る人もいるかと思いますので、事前にご自身で調べてから自己責任でお使いくださいませ。
 
 
このスープを毎日、朝起きたら必ず火を入れて煮込みます。
 
そうすることで、スープの味に深みがどんどん増して来て最終日はかなり濃厚なお味になりますデレデレ
 
以上が花ちゃん流のスープレシピでしたウインク
 
 
★10月22日、2日目の食事内容
 
朝、コーヒー、アーモンドミルクを少し入れて飲む
 
・セロリ1本、リンゴ1個、ニンジン1/2本、自家製ブルーベリージャム大さじ1杯、水250ccぐらい
 
のスムージー音譜
 
 
昨日は、果物の日では無かったのですが、朝のスムージーにリンゴを入れて作りました。
 
野菜スープに醤油を少量を入れたスープに、日本から頂いた薄揚げ1枚を入れた物
 
とアボガド1個と海苔をわさび醤油に付けて頂きました。
 
これも結構、腹もちが良いのでこの食事療法の時には必ず、1個は食べます。
 

 

夜は、スープとは別に、昆布出汁で
 
白菜、ネギ、ジャガイモ、ニンジンを煮込んだ味噌汁にとろろ昆布を入れて食べました。

 

レシピにはベイクドポテトと書いていますが、基本油を使わないのであればどんな調理法でもかまわないと思います。

 

 
夕食後また、空腹が襲ってきたので・・・ショボーン
 

 

この日も、日中や小腹が空くと、大活躍して、しかもカルシュウムとミネラル&カロリーがレスな、

 
このスナックパプリカとフィンランドで有名なブルーチーズのメーカー
 
AURAのブルーチーズ
を、本当に少量5gにもならない位を付けて食べました。
 
 
image

そして、もう3クール目なので、自己判断ですがココナツのプレーンユーグルと100g 55kclと自家製ブルーベリージャム少量を混ぜた物をデザートに頂いて、2日目は終了となりました。
 
この日の運動は、
 
森ンポ 約50分
 
ゆる~いストレッチK姉妹の座りエクササイズ
 
です。
 
兎に角、楽しんで美味しく続けられるように工夫するからこそつづくんですよねウインク
 
 
 
★食事の前後アファーメーション
 
私は、日々あらゆる面で良くなっています~爆  笑
 
私は、日々肉体的にも精神的にも若く美しく、スリムなボディで魅力的になっています~ちゅー
 
今夜のおやつマンゴー君と
 
明日の出番を待つ、バナナ君達です。
以前の花ちゃんのキッチンには無かった物・・・キョロキョロ
 
習慣にして良かったフルーツですラブラブ
 
本日もお読みいただきありがとうございますお願い

 

 

自分が本来の自分に戻る時・・・

 

肉体的にも変化が自然と現れてきます。

 

ありのままの美しい自分を認めて、愛し

 

今、この瞬間を自分を自由に表現して生きよう!

 

今、この瞬間しかないのだから・・・

皆さんの応援、お好みソース・源に繋がります。

ありがとうございますウインク