北欧フィンランド•ユレマー 活魂美食ツアー列車間違いで大騒ぎ!? ”フィンランド旅行1” | おっさんと花ちゃんの宇宙は源・お好みソース

おっさんと花ちゃんの宇宙は源・お好みソース

宇宙とこの世界の源に繋がる時
花ちゃんとあなたが自分のあるがままで
自由に大好きを表現して生き始めるとき
本当に望む世界を創造する
それは魂の喜びで拡大と成長

 

こんにちわニコニコ

 

また少し空いてしまいました。

 

昨日は、日本からお越しいただいた、皆様からのお土産の食品や持ちこみ機材、そしてエストニアで仕入れてきた数々の品を整理しながら大掃除で、夜の7時までせっせと片づけをしておりました。

 

もう・・・爆弾テロリストのようになったキッチンあせる

 

やっと片付けて、ソファーに今回仕入れた物の写真を撮ったら・・・

 

力尽きましたショック

 

が、

 

えっちゃんとの打ち合わせがその後にあり・・・おーっ!

 

お互いに労をねぎらいながらの打ち合わせで・・・

 

ふと気が付いたのが、えっちゃんの額目

 

 

 
げ!滝汗
 

 

 

 

良く見ると、額にけがをした痕が・・・・ポーン

 

理由を聞くと・・・

白夜も段々と終わりつつある北欧フィンランドで、薄暗い中、庭でスペクトロライトの原石を整理していて、自らつまずき・・・

 

打った!

 

 

しかも、眉間に直撃ゲッソリ

 

そして、今日は車で石を運んでもらっている途中にこの子を見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか、こんなショットは撮らせていただけない、

 

ファサーニ君です。

 

数は多いのですが、こうして道路をのろのろ歩いているのは珍しそうです。

 

 そして今日は、長らくサボっていた森ンポで森に行ったらこんなにブルーベリーがたわわに実っていました。

 
一粒採って、食べてみたんですがまだ少し酸っぱいですね。収穫時期はあと1週間ぐらいでしょうか。それぐらいなったらまた森にブルーベリー借りに行きたいと思います。そしてジャム作りに挑戦しようかと思います。

 

 

 

 

 

 

以上フィンランド速報でした。

 

 

さて、本日はこの記事の続きです。

 


 
早速、T君の父君にラインでチクる花ちゃんウシシニヤ
 
 
するとこんな回答が、
 
 
実は、自分自身が着地を誤ったのもあるのですが、もうちょっとボートの操作は何とかしてくれなかったかといまだにプチ腹が立つ今日この頃です(笑
 
 
そんな、T君もこの後、湖でボートを満喫して帰ってきてからサーモンをさばくのを手伝ってくれました。
 
実は彼の前の仕事は魚を調理する仕事をしていたので、これぐらいは朝飯前でした。
 
すばらしい手さばきに感動〜〜びっくり
 
 
ちなみにこのサーモンは、この日に着く予定の波が母さんたちの夕ご飯になりました。
 
バジルとサラダを作り、サーモンを焼いて食卓の準備。
フィンランドのスーパーには豊富にいろんな種類のハーブが変えて、鉢植えポッドで買えます。
 
価格も流石にヨーロッパだけあって安いです。
 
この日、到着予定時刻をかなり過ぎ、不慣れもあって、列車を後乗り間違えると言うハプニングにも見舞われながら無事に到着したなみか母さんや達。
 
この模様は、くみこさんのブログでも書いてくださっています。


 

全員が揃い、

 

さっそくみんなで夕飯をいただきます爆  笑
 
 
ちなみにこの日はサーモンのオーブン焼きと、マッシュルームにブルーチーズを詰めてオーブンで焼いたものと、日本から持ってきていただいたうどんをゆでて、うどんサラダにしました。
 
天つゆで頂きました。
 

各自、お皿に好きなだけ取ってもらうビュヘ形式。
 
 
そして、デザートは、
 
この時がまさに旬!
 
のユレマー産のイチゴを使ったショートケーキ。
 
スポンジは、米粉とコーンフラワーで砂糖少なめで焼き上げました。
 

この日は、いよいよ全員がそろった日で、
 
本当のフィンランドの夏を楽しんでもらうための本格的な旅がスタートした日でもありました。
 
夏至の本格的な料理と研磨体験につづきます。
 

本日もお読みいただきありがとございますニコニコ

 

 

今ここの瞬間にフォーカスして

 

自分でどんな自分でもオールOK!

 

ありのままの自分を認めて、愛し

 

今、この瞬間を最大限に楽しむこと!

 

今、この瞬間しかないのだから・・・

皆さんの応援、お好みソース・源に繋がります。

ありがとうございますウインク

 

 

★ILOILONA.Suomiからお知らせ

 
ただ今、カートを閉じさせていただいています。
 
 
 
 

の再開は、7月7日以降を予定しております。

 

それまでしばらくお待ちくださいませ。

 
 

今日も読んでくださった皆様に、心からありがとう!

 どくしゃになってね!