


後、ノートのグループにも参加されているかずみさんのブログを読んで
ハッ
とさせられるというか、気付かされたこともありました。
詳しくは読んで頂けると分かると思うのですが、自分の望みに対して、
それが実は、自分の意識に足かせになっていたり、
また、本当に今、ここで望んでいることで無かったり、
直ぐに叶って欲しいのに、
「いつか・・・きっと・・・必ず・・・・●●ににったら・・・」
みたいな先延ばしの重りや棚上げにするのを
自分が自分に対して無意識にしていないかどうかです。




等、書いて、

まるで、地の底から響く様ないやらし~感じの声で
お:「お~ま~え~
優先順位が低いんじゃ!」
花:「げ!な、なに???」
お:「おまえよー
ほんまに語学上達したいんか!?」
花:「え、もちろん!上達したいに気まってるやんか!
」
お:「じゃよー
おまえ、なんでノートの1週間の欄にも、
寝る時のイメージングで入る夢の宮殿でも
そのことには一切、書いてません!
イメージなんか全くしていません!
触れてません!、
しかも、日常あんまし勉強もしてないよな?
なんでや?」
花:「え・・・あれ・・・・??
何ででしょうね・・・・」 ← この時点で気付いたんですが
お:「それはな~
お前の中で、そのカテゴリーの優先順がい低いか!?
もしくは、本当にそうなれるって思っていないか。
更にその願いに関して、
どうせ自分には無理!
めんどくさい!
って、
お・も・て・る・か・ら
違うんかい!」
花:「え、そんなことないよ!
何時かしゃべれるようになったら良いな~ ← この何時かって思ってる時点でアウトですね
思って、日々少しづつ努力(当人はしているつもり)してるやんか
」 (またしても逆らってはならぬ相手に逆切れ
)
お:「ほら、でた!
自分の願いを先延ばしにする
何時か!
今、ここしかないのに
何時か!?
何時かきっと・・・
何時かあそこに・・・
何時かあれを・・・・・
おまえ、いったい何時までそんなこと続けるんや!?
何時かっておもてる間は、
その願いは永遠に何時かの重りが付いて
ずうううううううう
と
叶いませんよ~」
花:「おおおおお!確かに!
あたしったら、
なんてことをしてたんだか・・・・」
・・・・・
お:「ま、ええわ、
兎に角、
今直ぐに
要らん思い込み捨てて
優先順位をあげんかい!
以上や!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
花:「はい・・・・」
が、この日を境にフィンランド語のスキルUPの優先順位を上げたところ・・・・
直ぐにびっくりするような事がありました。
それは、この記事にも書きましたが、日本語堪能&話せてフィンランド語を教えてくれるM君がありえないところからの紹介でやって来てくれたんですよ!
そして、長年フィンランド語の学校に行き、
何時もその個所で挫折し、理解できなくて凹んでいた、
フィンランド語最大の難関で大きな謎の壁である、複数形の変格とパルテティービが崩れ!?
やっと・・・
やっと。。。。
少し理解が出来たんです!!
本当にこれは自分にとって凄理ことでした。
そのお陰で、ここ最近、新しくはじまったフィンランド語のセカンドコースも楽しくなって気ました。
宿題もちゃんとするようになったし ← 当たり前ですが
あなたの夢の優先順位
もう、思い込みや、自分には無理かもと上に棚上げせずに
何時か!?
も止めて、
そろそろ、上位にしてみませんか!?
自分が自分でありのまま認めて、愛し
今、この瞬間を自分を自由に表現して生きよう!
今、この瞬間しかないのだから・・・
皆さんの応援、お好みソース・源に繋がります。
ありがとうございます


今日も読んでくださった皆様に、心からありがとう!
Kaikki hyvä! joka päivä! (´∀`*)(素晴らしい毎日をお過ごしくださいませ。)