





限定数は、会場の販売も含めて60個になります。
また、こちらカニ(うさぎ)母さんラベルの
もちもちうるるん・ラッカとアプリコットオイル入りのリップクリーム
も発売を予定しています
こちらは、当日起こし頂いて、
フランキンセンス飴と活魂美軟膏セットをお買い上げの方に貼るラベルシールと
2018年・がっつり活魂美に願いを叶えていただく
Dorem come tureカード
と、
フィンランドの土産と言えば、
これっしょ!
のGEISYAチョコレート(一箱では無く小分けで入れてます)
を入れたお得価格のスペシャルセットを販売いたします。

今回の軟膏には新しくアボカドオイルと純度が高いココナッツバターを入れています。
もちろん今までと同じくラッカのオイル、フィンランドローズ、ローズヒップオイルに、浄化力を高め美肌効果も促進が期待できる水晶パウダーに金箔入りです
そして、インセスは、
フィンランドでは森のダイヤモンドと呼ばれるパクリカッパ、波か母さんが命がけでアラブに仕入れに行って手に入れて来た、最高級のフランキンセンス、ミルラ、そして今では国家規制で入手出来なくなったソコトラ島のドラゴンブラッドが入っています。
今回は、手持ちで持って行くので販売価格もお得な価格になっています。
フランキンセンス飴とセットで更にお得感満載ですので是非、お越しの際は、ご利用くださいませ
さて、本日のネタというか
おっさんからのやり取りなんですが、
スペクトロライトやミネラルストーンも含み、私のセッションを受けてくださる方々の中には、
お子様を持たれる方も多くいらっしゃいます。
ご相談の内容は、不登校や友達が出来ない、勉強しない等、様々なのですが、
お子様を持っていらっしゃるお母さま方には
ここからちょっときついようですが、
お子さんには原因はほぼ、というかほとんどありません。
これは、以前にブログでも紹介させていただいたこちらの
鏡の法則 ← クリックすると内容が読めるサイトに行きますので是非、読まれてみてくださいね。
このストーリーには実際にあった、
ある方の親子関係も出来ごとがストーリー展開で書かれているのですが、
最初、子供のことで悩んでいたお母さんが、なんとか子供を元気づけたい、良くなってくれれば・・・
と子供を変えようとしていたのですが、
上手くいかず・・・
悩んだ挙句に、ご主人の先輩のカウンセラーに相談します。
そして、そのカウンセラーから衝撃的な事を告げられるのです。
子供には問題は無く、
親(当事者のお母さん)にあるのだと・・・・
もちろん、親の立場からしたら、受け入れがたいことだと思います。
この話は、かなり有名で心理学やカウンセラーなどをされている方は、必ず読まれている本だと思います。
![]() |
完全版 鏡の法則
Amazon |
私もこの方の本で「完全版」を読んだんのですが、深く納得した部分と自分自身にある未浄化の親子関係でしこりがあった部分が軽くなりました。
この本は、親子関係に限らず全ての人間関係に共通しているテーマです。
でも、過去に自分も含みですが、人間関係で苦労したり悩んだりする方の大半が
幼少期の親との関係が原因でその方の人生に大きく関わっているんだな~
って実感しています。
一体、どうして親子関係が上手くいかないと、その後の人間関係にも大きく関わるのかですが、
ホームページから一部抜粋させていただきます。
私たちは自分の親との関係を、
他者との人間関係に投影する傾向があります。
特に、
自分が子どもだったころに親とどんな関係だったか、
ということが、
他のさまざまな人間関係の「ひな形」になります。
たとえば、
子どものころ、親との間に境界線を引けず、
親に振り回されていた人は、
大人になってからも、
他者との人間関係において、なかなか境界線を引けず、
他者に振り回される傾向があります。
また、
子どものころ、親からの評価を気にして、
親の期待に応えようとばかりした人は、
大人になってからも、
他者からの評価が気になり、
他者の期待に応えようとするあまり、
自分の本当の気持ちや欲求を抑えすぎてしまいがちです。
親との関係は、
自分と他者との人間関係に投影されるのです。
ですので、私たちが他者との間に、
幸せな人間関係を築いていけるようになるためには、
「親との関係」を見つめ直し、
それを心理的に整理したり、
あるいは心理的に再構築したりすることが
とても有効なのです。
ここまで
親との関係で大人になるに連れ、成長していき、精神的にも肉体的にも自立していくのが本来の人間らしい生き方
だというのは、多くの方がご存じだと思いますが、
最近は、子供を自立させるというよりも上記に書かれていたように
なんとか自分の思い通りにコントロールしようとするお母さんが多いようです。
子供に依存してしまう傾向ですね。
さるるーでも以前、「親子ディスカバリー」で書きましたが
子供は生まれた時から親よりも魂のレベルが上です。
親の魂を成長させるためにわざわざ、親を選んで生まれてくるのです。
子供は、親の所有物ではありません。
一個の人格を持った人間なのです。
これを親になる人が理解していないと、親子関係での共依存的な関係になってしまい
どちらも精神的な自立が難しくなります。
これは、ある方にうかがた話ですが
10歳を過ぎた子供は、もう親のいうことを聞かなくなり
大人としての自覚がどんどん芽生えるので親の思い通りにはならなくなりますよ。
そして、子供は親の写し鏡
と・・・
私自身、親にはことごとく反抗し、親の言うことはほぼ聞かずに人生の大半を過ごしてきました。
一緒にいると兎に角、五月蠅く言われるのが嫌でたまらなかったのですが、
今となっては、仕事がらもありますが
その時の親の立場になっての物事の捉え方が客観的に出来るようになってからは
親に対する怒りや苦しみというのは無くなりました。
親もはじめて親になり、
子供はじめてその人の子供になる
両方とも初心者なんですよ。
褒められた環境に育っていない親は、子供をどう褒めていいのかわからない
その子供も褒められたことが無いから、他の人をどう褒めていいのか分からない・・
自分が親になっても子供にどうしたら良い子に育つのか分からない・・・
延々と続く負の連鎖
いわゆる家系のデットックスです。
誰かが気付いて、その負の連鎖を断ち切れば、過去にさかのぼって全ての家系が癒されるのですが・・・
この話は、様々な事象やケースがあり、
家族の関係や環境によっても様々でしょう。
でも
エイブラハムも
『親が子どもたちの人生を創造することは出来ません。
子どもたちが自分の人生を創造してゆくのです。
その力が子どもにも、ちゃんと備わっているのです』
例え親子関係であっても、どんなに愛し合っている関係であっても
その人・子供の人生は、その人・子供だけのものなのです。
そして、あなたの人生は誰のものでも無い
あなただけのものなのです。
ここをしっかりと把握していないと
人間関係だけでは無く
自分の源・お好みソースにも繋がれず、
自分の本当に望む人生を生きれなくなるんだと思います。

自分が自分でありのまま認めて、愛し
今、この瞬間を意識して生きよう!
今、この瞬間しかないのだから・・・
皆さんの応援、お好みソース・源に繋がります。
ありがとうございます




後、体質上、無事に日本滞在を乗り切りたいので
当日ショーでのその方に触れたりなどのマッチテストや
その方に合う石を選ぶことは、
私の方では一切しませんのでご理解のほどお願いいたしますm(__)m
必ず、ご本人でお選び頂きますようお願いいたします。
今日も読んでくださった皆様に、心からありがとう!
Kaikki hyvä! joka päivä! (´∀`*)(素晴らしい毎日をお過ごしくださいませ。)