歯の本数と食事のバランスについて! | 健康スポーツジムコスモス自由が丘店

健康スポーツジムコスモス自由が丘店

自由が丘にオープンして17年。
「健康的で美しい身体・かっこいい身体づくりに特化した加圧トレーニングジム」

こんばんは☆






常勝千保木ですメラメラメラメラ






本日は歯の本数と食事の関係についてですひらめき電球






肉食動物と草食動物と人間の歯はそれぞれ違いますねビックリマーク







ライオンなどの肉食動物は犬歯(肉類を食べる歯)しかなく、














馬などの草食動物は門歯(草木を食い切る歯)と臼歯(草木をすりつぶす歯)しかありません。















一方人間の歯の割合はというと












門歯が8本、








犬歯が4本、








臼歯が20本(親知らずを含める)で



















計32本あります!











この歯の本数によって人間にあった食事バランスが分かりますアップ



















門歯が8本、犬歯が4本、臼歯が20本






ということは

















野菜類が2割、肉類が1割、

雑穀類が5割









つまり


















2:1:5






という割合になります合格







歯のしくみから考えれば、食事もこのバランスで食べれば間に合うようですクラッカー







食事のバランスが分からない方は






まずこの考え方で実践してみてはいかがでしょうかにひひ