2年8ヶ月目。採血&MRIとおさらい。 | (家族日記)舌癌治療から8年経ち。9年目も一心不乱だっ!

(家族日記)舌癌治療から8年経ち。9年目も一心不乱だっ!

不定期ですが、書きたい時に、
書いてます♪

暑~~いアセアセですね。
毎日!

ということで、今日は、3ヶ月ぶりの
がんセンター受診日でした。

9時30分からの予約に間に合うように!

その前に、今までの経過をおさらい。
(自分が思い出す為)

2014年の夏頃に、
舌裏に口内炎的なものができる。
白いプクッとしたおデキもあり、
なかなか治らない。
口内炎の塗り薬処方も、治らない。

歯医者さんから、紹介状を書いてもらい、
九州中央病院の口腔外科で、
舌裏のおデキを切ってもらい、
そののち、そのおデキの結果、
舌癌の疑いが出る。
そして、また、そこで紹介状書いてもらう。

2014年の年末に、
がんセンター、初受診。
そして、初期の舌癌、確定。

2015年、2月、
がんセンターにて、舌裏左側を、
切除手術。
鼻からの栄養注入に、苦しんだ。

2週間程で退院。
1ヶ月の定期検診で経過を見る。

2015年、8月、退院から半年たった頃でした。
右側の首に、小さいシコリができたのが
気になる。
痛みなしで、コロコロしたような。
2個は触って分かりました。

そして、検査、検査、検査で、
リンパ節に転移している事が判明。
舌は左側でリンパ節転移は右側。

転移した右側だけを、かくせい手術しても、
また、あとあと左側にも転移する可能性が
あるということから、
左側もかくせい手術。

2015年、10月、頸部リンパ節かくせい手術。
6時間の手術でした。

2015年、11月、シスプラチン抗がん剤。
並行して、放射線治療。
11月は、抗がん剤の影響が軽く、
口内炎などもできず、
放射線治療も、皮膚は赤くなる程度。

2015年、12月、2度目のシスプラチン。
2回目の方が、気持ち悪く、
口にする行為が苦痛になりました。
味覚は完全に消え、
声も思うように出なくなりました。
すごく不安になった。

3ヶ月の入院。

2015年は、私にとって、
最初から最後まで、
大きな山を登った年でした。

2015年、12月25日、治療を終え退院。

あれから、

2年8ヵ月が経ちました。

そして、今日。
右手、採血。
左手、造影剤注射。
MRIも撮り終わり。

いざ、先生の診察室へ。

MRI、舌もリンパも異常無し。

採血、甲状腺の数値、問題無し。

腫瘍マーカーの数値、問題無し。

頂きました。

もうすぐ、3年経ちますね!と、
次回3ヶ月後の診察で、
エコーでも問題がなければ、

3ヶ月毎の受診から、半年毎の受診と、
考えていますって!

もうすぐ、一つの目標としていた
3年目が終わります。
長かったような、でも、早かったような。
でもまだ、3年まで、もうちょっとあるけど、
このまま、11月のエコーも通過して、
3年目を超えていきたいです。

大丈夫さ!

いつも通り、
食べて、働いて、飲んで、子供と戯れてたら、
すぐ12月はやってくるっ!

普段通り、日々過ごしてゆきます。

チョキチョキチョキ