経営者支援・遺言・相続をサポート 行政書士・FP 加藤康弘のブログ -4ページ目

経営者支援・遺言・相続をサポート 行政書士・FP 加藤康弘のブログ

経営者の想いを実現するための許認可・企業法務、事業計画の作成・実行
円満、安心の相続手続、想いを伝える遺言
のお手伝いを日々心がけています。
そんな日々の気づきや情報を
広く 浅く 書き込んでいます。

去年の1月以来から1年9カ月ぶりの更新です!!

年近く更新していなかったとは我ながらビックリしています(;^_^A

更新しなかったのは特に理由も特になかったのですが、

一度サボりだすとダメですね。

ブログを一からやり直す気持ちで再開させていただきますので、

よろしくお願いします。(〃∇〃)



お客様との会話で最近多いのがマイナンバーの話題ですね。

企業さんはマイナンバー対応でたいへんですので当然なのですが、

マイナンバー詐欺などがニュースになっていますので、

ご高齢の方との会話でも話題になります。

お客様との会話の今最も旬なネタですね。


私はマイナンバーについて詳しいわけではありませんが、

マイナンバーを受け取る個人として気を付けるのは、

”マインバーは他人に教えるものではない”

ということをしっかりしておくことだと思います。


もちろん、税金や社会保険の関係で知らせないといけないケースもあります。

知らせないといけないときは、「これこれの書類に必要」と具体的な手続・書類とともに

マイナンバーの提示を求められることがほとんどでしょう。


企業さんにしても、知らなくていいのであれば知りたくないものですから、

(情報管理や同意書をいただくなど面倒なだけですから)

他人から積極的に教えてと言ってくるようなケースは疑ってかかった方がいいでしょう。


マイナンバーの運用が落ち着いて定着するまでは、

何のために必要なのかがはっきりするまでは、

自分のマイナンバーを教えない、を意識しましょう。