連日の勝利!!
男子サッカーもスペインに勝ちましたね!!
この調子で他の競技も!!
昨日のニュースで,
日本の女性の平均年齢が,
世界2位になったと報道されていました。
昨年は東日本大震災もありましたので,
これが日本の実力かは?です。
また,昨日は厚労省から,
昨年度の介護給付費実態調査の概況が公表されています。
平成23年度 介護給付費実態調査の概況
(平成23年5月審査分~平成24年4月審査分)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/kyufu/11/index.html
H23年度の介護サービスと介護予防サービスの
年間累計受給者数は51,806.4千人です。
そのうち
介護予防サービス受給者数は11,001.5千人
介護サービス受給者数は40,828.7千人です。
受給者は年々増加しています。
年々すすむ高齢化により,
介護を必要とする人が増えていることもありますが,
制度の普及,介護サービス受給促進のために,
努力されている方々の活動によるところも多いと思います。
長生きすることはよいことですが,
長生きするだけでなく,よりよい生活をするために,
介護サービスの充実,介護の携わる方々の待遇の向上に
もっと注意すべできだと思います。
本来は介護と車の両輪として普及すべき成年後見。
成年後見はまだまだ普及が遅れているのが現状でしょう。
私は,成年後見の分野で貢献していきたいですね。