犬税って!? | 経営者支援・遺言・相続をサポート 行政書士・FP 加藤康弘のブログ

経営者支援・遺言・相続をサポート 行政書士・FP 加藤康弘のブログ

経営者の想いを実現するための許認可・企業法務、事業計画の作成・実行
円満、安心の相続手続、想いを伝える遺言
のお手伝いを日々心がけています。
そんな日々の気づきや情報を
広く 浅く 書き込んでいます。


今朝,愛犬のマロンと散歩をしていて発見!
↓↓↓

カエルです。

発見したのは,家の近所の公園です。

この公園は,
住宅街の中にあり,近くに川や池など
カエルが育ちそうな水のある場所はないのですが,
どこから来たのか不思議です。

でも,カエルと出会えて自然を感じることができて,
嬉しい気分になりました。



昨日のニュースで,
犬税の導入を検討している自治体が話題になっていました。

犬のフンの始末をしない飼い主が多く,
フンの掃除に費用がかかるというのが,
犬税導入の理由とか。

愛犬家としては,さみしいニュースです。

もちろん,私はフンの掃除をします。
私の身近な飼い主さんもきちんとされています。

が,犬のフンが道路に落ちていることもしばしばあります。
フンの掃除をしない飼い主さんもいるんですね。

私は愛犬家ですが,
犬がこわい人,きらいな人,なかにはアレルギーを持つ人もいます。

そういった人達とも共存し,
犬を飼うことを楽しめる社会であり続けるためには,
フンの掃除など飼い主としてすべきことは,
しなければなりませんよね。

犬税は,飼い主が始末するようになれば導入はしないとか。
飼い主のマナーが悪いために,犬税なんてものが導入されることが
ないようになってもらいたいものです。