海外情報(不動産 経済、運用術)を学び、投資センスを磨く!

海外情報(不動産 経済、運用術)を学び、投資センスを磨く!

豊かな暮らしと自由な時間を得て人生を満喫したい! 投資を手段としてそれを実現したいと思う投資初心者です。海外を飛び回る方からの貴重な学びをシェア。

主に海外投資に着目して海外不動産を勉強。

日々の生活についても書いていきます。

特別に許可をもらい、メインコンテンツとして、

あの「100億円不動産王」さんの日記を元に記事を投稿してます。


日本だけでなく、広く海外を見渡して、理想のライフスタイルを追求してます。 



●不動産王さんからの学びのシェア


はもちろん、


ほかにも皆さんの参考になる記事をたくさん書けるようにがんばります!


ワインとビール


日記

Amebaでブログを始めよう!


投資の学習の方法は色々あります。


本記事では、海外投資を学ぶべく、
海外を飛び回り海外経済、海外不動産に詳しい
「100億円不動産王」さんのお墨付きのもと、本来closedで掲載をしている
不動産王さんの日記を引用させていただき、それに対して、
投資初心者、投資入門者の私の感想、意見を書いています。

大先輩からの貴重なご意見、情報に素人がコメントすることで、運用の学習をしていこうというものです。


「100億円不動産王?」という方は、100億円不動産王倶楽部について 
http://100okuyen.com/ こちらからご覧ください。


_____________________________________  日記の引用  _____________________________________
 
2012年12月の日記


中国バブルは崩壊するか? ④


中国の地方で不動産開発が行われる場合、

実際の価格の1/3程度が、関係者、政府役人の手に渡っているともいわれます。

土地をただ同然の価格でデベロッパーに放出し、大きな賄賂がやり取りされるようです。

実際の価値の1.5倍でもし不動産が取引されているとすると???

これはバブル以外の何ものでもありません。。。

実際の乖離幅がどの程度なのか??

こちらについては当然詳しい調査が必要でしょう。。


なぜそれでも不動産が売れたのか??

これは銀行の融資姿勢にあります。

そして中国人の投機的な性格にもよります。

銀行はデベロッパーのつける価格に対して高い率での融資をつけてくれました。

アメリカのサブプライム時がそうだったように、

非常に融資に積極的だったわけなのです。


超長期間に渡り不動産価格は上昇し続けたわけで、

金融機関としてもこれがまだまだ続くと考えたわけなのです。

もしかしたら、政治的な力も働いていたのかもしれませんが。

こちらについては何ともいえませんが・・・・


金融機関が不良債権を抱えるようになれば、融資姿勢は自ずと厳しくなるでしょう。

融資が受け辛くなれば、新規で投資に参加する人も減っていきます。

不動産市況は弱含みにならざるを得ませんね。


_____________________________________  日記の引用  _____________________________________
 

【私のコメント】

バブル、こわいですね。

自分が不動産投資する時にも、価格が上昇していくのは、
融資の追い風を受けた人たちが、後から買っていくからです。

新規に投資が入ってきて、新しい物件ができて
街が発展していくのを見るのは楽しいですが、
利益確定のタイミング、これが重要ですね。

 


投資の学習の方法は色々あります。


本記事では、海外投資を学ぶべく、
海外を飛び回り海外経済、海外不動産に詳しい
「100億円不動産王」さんのお墨付きのもと、本来closedで掲載をしている
不動産王さんの日記を引用させていただき、それに対して、
投資初心者、投資入門者の私の感想、意見を書いています。

大先輩からの貴重なご意見、情報に素人がコメントすることで、運用の学習をしていこうというものです。


「100億円不動産王?」という方は、100億円不動産王倶楽部について 
http://100okuyen.com/ こちらからご覧ください。


_____________________________________  日記の引用  _____________________________________
 
2012年12月の日記


中国バブルは崩壊するか? ④


中国の地方で不動産開発が行われる場合、

実際の価格の1/3程度が、関係者、政府役人の手に渡っているともいわれます。

土地をただ同然の価格でデベロッパーに放出し、大きな賄賂がやり取りされるようです。

実際の価値の1.5倍でもし不動産が取引されているとすると???

これはバブル以外の何ものでもありません。。。

実際の乖離幅がどの程度なのか??

こちらについては当然詳しい調査が必要でしょう。。


なぜそれでも不動産が売れたのか??

これは銀行の融資姿勢にあります。

そして中国人の投機的な性格にもよります。

銀行はデベロッパーのつける価格に対して高い率での融資をつけてくれました。

アメリカのサブプライム時がそうだったように、

非常に融資に積極的だったわけなのです。


超長期間に渡り不動産価格は上昇し続けたわけで、

金融機関としてもこれがまだまだ続くと考えたわけなのです。

もしかしたら、政治的な力も働いていたのかもしれませんが。

こちらについては何ともいえませんが・・・・


金融機関が不良債権を抱えるようになれば、融資姿勢は自ずと厳しくなるでしょう。

融資が受け辛くなれば、新規で投資に参加する人も減っていきます。

不動産市況は弱含みにならざるを得ませんね。


_____________________________________  日記の引用  _____________________________________
 

【私のコメント】

バブル、こわいですね。

自分が不動産投資する時にも、価格が上昇していくのは、
融資の追い風を受けた人たちが、後から買っていくからです。

新規に投資が入ってきて、新しい物件ができて
街が発展していくのを見るのは楽しいですが、
利益確定のタイミング、これが重要ですね。

 

投資の学習の方法は色々あります。


本記事では、海外投資を学ぶべく、
海外を飛び回り海外経済、海外不動産に詳しい
「100億円不動産王」さんのお墨付きのもと、本来closedで掲載をしている
不動産王さんの日記を引用させていただき、それに対して、
投資初心者、投資入門者の私の感想、意見を書いています。

大先輩からの貴重なご意見、情報に素人がコメントすることで、運用の学習をしていこうというものです。


「100億円不動産王?」という方は、100億円不動産王倶楽部について 
http://100okuyen.com/ こちらからご覧ください。


_____________________________________  日記の引用  _____________________________________
 
2012年12月の日記


マカオに戻りました。

今日はマニラのTMSでミーティングでしたが、

オフィスの目の前のワンセントラル。。

こちらやっぱり良いです。。

立地は最高で、物件には非常に高い希少価値がありますね。

完成が待ち遠しいです。

そして商業物件。。利回り高いです!!

新しい商業物件の立地もみてきましたが、
こちらの集客力も高そうな、非常に良い場所でした!!

 

中国バブルは崩壊するか?  ⑤


マカオのカジノ税収も、2012年5月は過去24ヶ月で最低の伸びとなりました。

高級ブランド品、土産物の売上も伸びが大幅に鈍化しているそうです。

中国人のマカオでの滞在時間も減っているようです。

お金持ちの中国人。いわゆるVIPの方々がマカオのカジノを支えていたわけで、

この人たちの消費が大幅に下がってきているわけなのです。


マカオのカジノで大金を使う多くの人は、中国の土地成金と言われています。

不動産取引で財を成した、投資家、デベロッパー、不動産業者、建築業者、

更にはそこに関わる地方行政の方達。 


短期間で大幅な不動産上昇の恩恵を受け、
あぶく銭を手にしたそのお金がマカオに落ちていました。

なぜお金を使う感覚が緩くなるのか??

この点についてはとても皆さんにとって勉強になるところがあります。


バブル当初の日本も同じ事が起きていました。

年収50万円の中国人がいたとしましょう。

不動産を持っているだけで、1000万円のマンションが
2000万円に短期に上昇しました。

3年間で1000万円の利益をとったとするならば
年間333万円の利益となります。

年収50万円の人が、1年間で333万円の利益を獲得できたことになります。

汗水流して稼いだお金の7倍近いお金が毎年できたわけなのです。。


日本人に当てはめて考えてみましょう。

年収500万円の人が、3,330万円のあぶく銭を毎年手に出来たのです。

このあぶく銭がマカオのカジノ税収を支えていたのです。。


_____________________________________  日記の引用  _____________________________________
 

【私のコメント】

お金余り。本当に怖いですね。

今の日本の金融緩和。これも熱気がみなぎっていますが、
本当に経済基調を上げることにつながっていくのか?

単に狂喜乱舞しているだけで、いつかまた
はじけ飛ぶのか。

バブルの記憶がある分、皆が慎重…であるといいのですが、
そうでもないですよね。きっと。

この期に乗じて利益を少しでも取りたい。

その気持ちをぐっと抑えて堅実にいくこと。

精神力の勝負ですね。