なんかランキングがとんでもないことになってるんですが…19位とか…((((;゚Д゚))))ハァ?





そんなに流産の話、見てみたいですか???





あ、いや。
それが嫌とかではないんですけどね。
急に増えたので、純粋に疑問なだけです。





あ、でも!
営業目的の読者登録申請が増えたんですけど、それはめちゃくちゃ嫌です。
だからやめてもらっていいですかねぇ。






ということで。

同じ境遇の方や経験された方、妊娠中の不安がある方、色んな方が見て共感したり参考にしたり(参考になるような事書いてないけど)して下さる事で、何か役に立てるのならばいつでも何度でも見て下さい(´-`)




ただ大したこと書かないし、自己満ブログなので期待はしちゃダメですからね( ´•ω•` )








さてさて。
その後のお話です。




宣告された日の翌日から、夫は仕事で数日間不在。
なので1人で家にいることになります。




私の精神持つかなぁ…と最初不安だったけど、逆に夫がいた方が泣きづらい事に気がついた私。(夫の方が泣くから私の涙が止まっちゃうのです)





こりゃ泣き放題でないのっ。
よっしゃ泣きまくるぞ!





って事で。
急に押し寄せてくる悲しみに素直に従って、涙を流していました。





しかも皆様からの温かいお言葉や、励ましを頂いて、涙腺崩壊。
まるで滝のように…いや黒部ダムの放水並に泣きました。
黒部ダムの放水見たことないけど。(見たことないんかい


悲しいから泣くというより、その気持ちが嬉しくてありがたくて泣いてました。


本当にありがとうございました(´;Д;`)






涙を流すにあたって、このようなサイトを見つけました。




偶然出会ったサイトでしたが、同じ境遇の方しかいないので共感出来る事も多く、色々な方の経験談を見ては自分と重ね泣いていました。
まだまだ心の傷が癒えない方も大勢いらっしゃると思います。
このサイトを紹介する事で傷が癒える手助けが出来ればと思い、リンクを貼らせてもらいます。







そして。
涙がおさまったと思ったら波がきてまた涙を流すという事を繰り返すうちに…






もう泣くの疲れたな…。
小さい子供ってよくあんな全力でギャーギャー泣けるなぁ…やっぱ子供って体力あるわ…すげぇな。
もう大人になったら連続で泣く事が出来なくなってるわ。年取ったな。






と、だんだん泣くことが嫌になってきて。
もうそろそろいいかなって気になってきちゃったのです。
疲れるし。





泣いてばかりいるより、そりゃもちろん悲しいけど、悲し過ぎるけども!前に進みたい。





と思い始めました。
前に進む事で傷が癒えるような気がしたのです。





先程のポコズママの会のサイトの中でこのような文がありました。






“自分を責めて生きることは、辛いようで楽な道




衝撃でした。
だったら。進もう。
悲しみを抱えたまま、子供の為に進もう。




でも完全に癒えるには時間が必要であるのはもちろんのこと。
そう簡単には癒えません。





けど、ずっと止まっているより進む方が気持ちが楽だと思いました。
※あくまで私の場合ですけど






なので、早速流産手術の予習をする事に。
(そこかよというツッコミは置いといて)






しかしこれがいけなかった。






調べれば調べるほど、
『痛い』
『激痛』
というワードしか出てこない。





:(;゙゚'ω゚'):コ、コワ…





私は人工授精から移植まで、カテーテル系入れるたびに子宮引っ張られて激痛しかなかったので、ここでも痛いのかよとかなり絶望しました。





もうそっからは恐怖しかないです。





たまーに、そんなに痛くなかったよ~って人もいるので、その人達の仲間になれるといいな。




なれると…いい…な(涙





完。





次回は手術前日、当日の事を書ければと思います。



最後に。



しばらく暗い内容で、ご自身の経験を思い出されて気持ちが落ちてしまう方もいるかと思います。
今更ではありますが、申し訳ございません。

お互い可愛い赤ちゃん、抱きましょうね。
それはもう可愛すぎて溺愛、文字の如く愛に溺れまくる親になることでしょう。

そんな時が来ることを楽しみに、泣きながらでもいい。少しずつ前に進んでいきましょうね。




ではでは。
引き続きよろしくお願いします^^*