お金の感覚というのは、本当に人それぞれで面白い。
占星術だと金星が金運を表します。
「お金をどう思っているのか?」
という問いかけに対して、
「お金はいつかなくなるもの」
「お金持ちは汚いことをしている」
「お金は無駄遣いをしてはいけない」
「お金は空気のようなもの」
「お金は毎月、まず貯金する分を、強制的に貯金に回し、その残りで生活費をまかなうこと」
「お金は、どんどん循環させて、その時に味わった感情が大事なので、どんどん使う」
など、いろいろな説が入り乱れ、どれも本当で、どれも違うのかもしれない。
あなたの周りにいる人の年収が、あなたの年収と同じ。
・・・と言われるように、お金持ちの周りには、お金持ちが。
貧乏の人の周りには、貧乏が・・・だから、他の人のお金の使い方がよくわからない。
社会的にも階層があって、お金の単位がそれぞれ違う。
自分のカフェの値段は、コンビニの100円のお茶でいいという人。
スターバックスなど、少し落ち着く場所が普通の人。
丸山珈琲など、少しこだわりのあるカフェが普通の人。
ラグジュアリーホテルの、税金まで含めたら2000円以上のお茶代が普通の人。
本当に人それぞれ。
そして、自分の感謝と願い事の神社参拝のお賽銭の金額が
5円の人。
10円の人。100円の人。
1000円の人。
3000円、5000円の人。
10000円の人。
それ以上の人。
心屋仁之助さんが、どうということのない神社へのお賽銭に10000円を支払う。
ということで、神社ミッションというのを勧めていましたが
心屋の神社ミッションアドバイス
https://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-11612734636.html
私もやりましたよ。
何度か。
お金の感覚を感じるのには、確かに良いかもしれない。
少しざわざわします。
ちなみに、私の友人で「お金って使っても、元に戻るよね。なくならないよね」
という人がいましたが、
彼女は、神社ミッションをしても「どうということはなかった」と言っていました。
ちなみに、「神社ミッション」は
「これをやったら金運が良くなるんですよね」
・・・という思いで行っても、見返りはありませんので、それが目的だと失望すると思います。
そして、「引き寄せの法則」での、「ワクワクしていたら「お金」はやってくる。
とか、「罪悪感」のないところへお金はやってくるとか。
いろいろな方法がある。
どれも、試してみると面白いと思うのだが、それぞれ、ちゃんとお金が動くので、「ワクワク」も「罪悪感を持たない」も結構大事。
そして、風水的には、「玄関とトイレ」のお掃除は、確かにお金の神様に好かれる。
私自身は、お金持ちではないので、富豪になるためのアドバイスはできませんが、お金に困ったこと(借金)もないです。
周りに助けてもらったことはあります。
少し存在している周りのお金持ちを見ていて感じたのは、
「無駄なところへは、一円単位のお金でも払わないというこだわりと、自分が払うと決めたところへは、100万円単位、1000万円単位のお金をポンッ支払うという、こだわりのある金銭感覚」
というところでしょうか。
それ以上の大富豪はわかりません。
人それぞれの金銭感覚があるようです。
来週の9日の夜には金星が蠍座へと移ります。
・・・・・・・
自分自身を知る
自分自身にオッケーを出す。
自分の人生を生きる。