昨日はとても暑かったですね。

(本日もらしい)

甥っ子と姉と

長野市立博物館の

「サムライの威容」

という展示を見て来ました。

 

長野市立博物館

https://www.city.nagano.nagano.jp/museum/

佐久市教育委員会の所蔵している

真田家の鎧や貴重な品々が展示されています。

 

私の甥っ子は大学生ですが

歴史を専門に勉強しています。

 

そして、鎧は自分で作ってしまうツワモノ。

城跡めぐりも大好きです。

 

歴史好きということで

彼のホロスコープは

太陽と土星がコンジャクション・0度。

月と土星がスクエア・90度

 

土星が太陽とか

月と

アスペクトを持つ人は

歴史や着物

古いものが好きですね。

 

中学生の時には

「鎧を手作りする中学生」ということで

テレビの取材が来ていました。

 

今も、自分で鎧を作ることが大好きで

研究のために訪れたのです。

 

 

展示品を説明してくれるので

展示品の背景とか、貴重の度合いとかが

わかるのが素晴らしいところ。

 

 

素人では

鎧一つ取っても

みんな同じに見える。

でも、鎧好きの彼の目には

そのどの鎧が貴重品で

どの位の人が身につけるものなのかが

見ただけでわかる。

 

好きだからこそ

色々な情報を見つけて

それを自分のものにして

さらに、それを深掘りしていく。

 

「好き」の力はすごいなあ。

 

その後の

近くの松代にある

「真田宝物館」にも。

 

真田宝物館

https://www.sanadahoumotsukan.com

博物館は歴史好きの人と

一緒に行くと

深く理解ができますね。

 

 

帰りには

皆神山の山上にある

皆神神社(熊野出速雄神社)に参拝しました。

 

かつても参拝しようと

皆神山に登ったことがあるのですが

その時には

神社には参ることができず

今回、やっと参拝。

細い道を車で上がって行くのですが

駐車場は意外に広く

山奥にもかかわらず、参拝者も来ていました。

 

この皆神山自体が

ピラミッドと言われていて

スピ好きな人たちには

人気のある神社です。

 

エネルギーのある神社でした。

 

いや、ますますのご開運をお祈りいたします。

 

 

 

 

ホームページ https://cosmoeffect.jimdo.com/

エネルギーワークのお申し込みもこちらから