自分の内観をして

自分の思い込みを見つける。

 

前提・設定を見つけて

それを自分の望む方へと

書き換える。

 

 

それを

実際にノートに書いても

「現実は何も変化しないし」

「相手が自分を嫌うということは自分が相手を嫌っているから?」

とか

「その嫌いな相手を好きにならないと

自分も好かれないのか?」

 

 

とぐるぐるしているという

ご相談がありました。

 

 

ちゃんと書き出して

ワークをしているようなので

前提・設定の変更をすることで

見える人生が変わる。

 

背景が変わる。

 

 

ということを理解されている方です。

 

 

さて、

ノートに書いて

自分の前提・設定がわかった。

 

 

例えば

 

「結婚生活は苦労するもの」

という思い込み、前提・設定があった。

 

それがずっと、母親から刷り込まれていたこと。

 

 

それを自分の前提・設定としていたので

 

夫との仲がうまくいかない。

無言の日々。

子供との仲はとりあえずうまくやっている。

 

 

でも、自分たち二人の夫婦関係は

言葉がない。

 

これが前提・設定変更で

「笑顔溢れる、安心できる関係」

に変更する。

した。

 

書いた。

 

でも、何も変わらない。

苦しい。

 

書いても無駄。

 

という人も

多いかもしれない。

 

気がついた時点で

まずは素晴らしい。

 

 

そして、気がついて書き換えができたら

自分がその

「笑顔が溢れる、安心できる」状況を

まず

自分で創る。

 

なんか

「引き寄せの法則」みたいになりましたね。

 

Happyさん(今はさちまるさん)も

言ってたよね。

 

まず、今の自分ができることの中で

「ほっとできること」

をまず、やること。

 

それは、コーヒー一杯をゆっくりと味わうことでもいい。

 

おしゃれな場所に行くだけでもいい。

 

「ああ〜。幸せだなあ」

 

「ああ〜。なんかほっとするなあ」

 

という感情を

まずは味わう。

 

3次元の現実は少しタイムラグがありますが

現実が少し変わります。

 

なお、その現実に対しても

前提・設定が

「現実なんて、そう簡単に変わらない」

「現実が変わるのには時間がかかる」

 

という前提・設定があると

「本当に時間がかかる」

ことになりますので

 

これも

「現実は簡単に変わる」

という前提・設定に変更しておきましょう。

 

 

こう言ったことを考えると

前提・設定って

色々なところにあるので

書くことはたくさんあるのです。

 

が、その前提・設定を

考えすぎるよりも

 

まず、自分がそれを手に入れた時に

「ほっとする」

「安心する」

「笑顔が出る」

「嬉しい」

のであれば

 

まず、その感情を

今の現実で味わえるもので

どんどん感じていくのです。

 

感情が先。

現実が後。

 

 

この感情を先に味わう。

というのが

大事。

 

「自分」を扱うよりも

「相手」「外」を変えることに夢中になっている人が多い。

 

「だって・・」

 

「それが解決しないと・・」

 

逆なんですね。

 

「自分」を大事に扱う。

「自分」を喜ばせてあげる。

 

感情が先。

現実が後。

 

 

(だからと言って

自分を優先するために

相手を怒らせるようなことをする

というのは少しずれています)

 

 

ということで

前提・設定の変更も

結局は

「引き寄せの法則」のような

話になりました。

 

 


 

本来の自分を思い出す

もっと自由に自分を生きる

セッション&ホロスコープリーディング

あなたの持ってきた人生の設計図を

知り受け取る

自分を生かす個人セッション 

ホームページ https://cosmoeffect.jimdo.com/

       https://haarinmagic.jimdofree.com/

エネルギーワークのお申し込みもこちらから

5月5日の満月の日から行います。

 

フォローしてねいつもありがとうございます。