羽亜(はあ)です。

 

軽井沢町の追分に

「和珈琲」というカフェがあるというのを

雑誌(KURA)で見て、

別荘地の中にたたずむ外観に心惹かれて

行ってきました。

http://www.ne.jp/asahi/wacoffee/karuizawa/

土日の営業みたいです。

 

詳しい営業は

HPを見て確認を・・・・。

 

森の中にひっそりと建っているログハウス。

地元の人でも

結構迷いそうな・・場所。

 

 

泡がしっかりと効いたカプチーノを楽しんで

シフォンケーキもいただいて

帰りました。

 

(白いちごのジャム・自家製とのこと)

 

カップも、ケーキの乗っているお皿も

とてもいい感じのものだったので

後ろを見たら

ロイヤルコペンハーゲンでした。

ついてるスプーンと

姫フォークは純銀製。

 

グラスの氷の鳴る音が、やけにいいなあ・・・と思いながら

(カランカラン・・・)

素敵な時間を過ごしました。

 

帰ってきてから

なんかすごく心がワクワクして

この高揚感はなんだろう・・と思っていましたら

 

こんなブログを見つけて、

 

http://usako628.naganoblog.jp/c41564.html

「うさこの信州お一人様カフェ」

 

 

http://usako628.naganoblog.jp/e1173416.html

「和珈琲」

 

このカフェのこだわりを理解したのでした。

 

グラスもカップもお皿も

品があって素敵だな〜とは感じましたが

一級品を

普通使用していたのですね。

 

インターネットで調べたら

総額7万円以上する食器を

さりげなく使用していたのです。

 

珈琲も一人一人丁寧に入れてくれていました。

 

再度ホームページを見直したら

ホームページにも書いてありました。

 

和珈琲のホームページにようこ そ

1975~6年ごろ建てられた日本では初期のフィンランド・ログハウスを喫茶店 にしました。
プレミアムビーンズを手回しロースターで自家焙 煎しています。
バカラのグラスやロイヤルコペンハーゲンのカップで、
薫り高い珈琲とゆったりとした時間をお楽し みいただけます。

 

なんか、

さりげなさ過ぎて

普通に過ごした時間でしたが

帰ってきてから

いろいろ調べたら、すごいもてなしを受けていたのだと

いうことがじわじわと・・・・・・・ラブ

 

感動で眠れませんでした。

 

また行こう。

 

読者登録してねいつもありがとうございます。